検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三上義夫著作集 第4巻      中国数学史・科学史 

著者名 三上 義夫/著   佐々木 力/総編集   柏崎 昭文/編集補佐
著者名ヨミ ミカミ ヨシオ ササキ チカラ カシワザキ アキフミ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000475228
書誌種別 和書
書名 三上義夫著作集 第4巻      中国数学史・科学史 
著者名 三上 義夫/著 佐々木 力/総編集 柏崎 昭文/編集補佐
書名ヨミ ミカミ ヨシオ チョサクシュウ   チュウゴク スウガクシ カガクシ
著者名ヨミ ミカミ ヨシオ
各巻書名 中国数学史・科学史
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年月 2020.5
ページ数 9,530p
大きさ 22cm
価格 ¥16000
言語区分 日本語
ISBN 4-535-60218-2
ISBN13 978-4-535-60218-2
分類 410.8
件名 数学
内容紹介 近代日本の数学史家・科学史家として水準の高い業績を挙げ、国際的にも高く評価された三上義夫の著作集。第4巻は、「支那数学の特色」をはじめとする、中国数学史・科学史に関する論文等を収録。
著者紹介 1875〜1950年。広島県生まれ。国際科学史委員会通信会員。東京物理学校教授。



内容細目

1 支那数学の発達を論ず   3-12
2 Loria博士の支那数学論   13-24
3 支那数学の特色   25-98
4 疇人伝論   併せてVan Hée氏の所説を評す   99-155
5 支那思想科学(数学)   156-203
6 九章算術の一問題につきて   207-210
7 孫子算経の一問題   211-219
8 祖冲之伝   220-226
9 楊輝算法につきて   227-237
10 宋元数学上に於ける演段及び釈鎖の意義   238-252
11 支那の算盤の来歴   253-257
12 清朝時代の割円術の発達に関する考察   258-319
13 支那に於けるピタゴラスの定理につきて   320-323
14 支那にて用ひたる円周率   324-329
15 支那古代の分数計算   330-339
16 支那に於ける方程式解法の進歩   340-360
17 支那の女流数学者   361-365
18 幾何学に於ける支那の一定理   369-372
19 支那の幾何学につきて   373-380
20 印度の数学と支那との関係   381-392
21 支那の数学と外国との関係   393-403
22 和漢数学上の関係及び比較   404-416
23 安南の一算書について   417-424
24 周髀算経の天文説   427-435
25 支那の無機酸類に関する知識の始め   436-443
26 漢の蘇武の自刺と治療並に後代蒙古の重傷処理法   447-453
27 王莽時代の人体解剖と其当時の事情   454-483
28 関羽の創傷と華佗   484-489
29 唐の安金蔵の割腹と其治療   490-499

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023536634県立図書館410.8/ミカ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三上 義夫 佐々木 力 柏崎 昭文
2020
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。