検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「講」研究の可能性 4       

著者名 長谷部 八朗/編著
著者名ヨミ ハセベ ハチロウ
出版者 慶友社
出版年月 2020.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000473780
書誌種別 和書
書名 「講」研究の可能性 4       
著者名 長谷部 八朗/編著
書名ヨミ コウ ケンキュウ ノ カノウセイ   
著者名ヨミ ハセベ ハチロウ
出版者 慶友社
出版地 東京
出版年月 2020.5
ページ数 307p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
言語区分 日本語
ISBN 4-87449-076-1
ISBN13 978-4-87449-076-1
分類 384.1
件名
内容紹介 急激な社会変化に翻弄され、「個」を糾合せしめる力や方途を失いがちな今日、人びとの「つながり」を紡ぐ上で「講」の果たしてきた役割を改めて捉え返し、「講」研究の今後を見据える。論集篇と公開シンポジウム報告篇で構成。
著者紹介 1950年生まれ。駒澤大学教授。



内容細目

1 内藤莞爾による社会学的講研究   22-66
長谷部 八朗/著
2 稲荷の祭りと稲荷講   とくに子供たちの講について   67-97
牧野 眞一/著
3 秋葉講と近代神社制度   98-135
河村 忠伸/著
4 富士信仰諸派における講形態の諸相   136-171
大谷 正幸/著
5 祭祀組織研究と地縁・血縁   広島県備北地方の荒神名を再考する   172-225
鈴木 昻太/著
6 「つながりを活かす人びと-講研究の可能性-」趣旨及び総括   第二回シンポジウム   228-236
高木 大祐/著
7 共有地を持つ講   東京・群馬のオイヌサマ講を事例に   237-255
西村 敏也/著
8 在地の人びとをつなぐ代参講   尾州鷹羽講を事例に   256-274
小林 奈央子/著
9 講組織縮小という選択   能代龍王講を事例に   275-285
阿部 友紀/著
10 近代における契約講の変化   宮城県大崎耕土の事例から   286-304
岡山 卓矢/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006805519県立図書館384.1/ハセ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
384.1 384.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。