検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

列島東部における弥生後期の変革  久ケ原・弥生町期の現在と未来   考古学リーダー 24  

著者名 西相模考古学研究会/編   西川 修一/編   古屋 紀之/編
著者名ヨミ ニシサガミ コウコガク ケンキュウカイ ニシカワ シュウイチ フルヤ ノリユキ
出版者 六一書房
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000013406
書誌種別 和書
書名 列島東部における弥生後期の変革  久ケ原・弥生町期の現在と未来   考古学リーダー 24  
副書名 久ケ原・弥生町期の現在と未来
著者名 西相模考古学研究会/編 西川 修一/編 古屋 紀之/編
書名ヨミ レットウ トウブ ニ オケル ヤヨイ コウキ ノ ヘンカク クガハラ ヤヨイチョウキ ノ ゲンザイ ト ミライ コウコガク リーダー 
著者名ヨミ ニシサガミ コウコガク ケンキュウカイ
叢書名 考古学リーダー
叢書巻次 24
出版者 六一書房
出版地 東京
出版年月 2015.5
ページ数 5,435p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
言語区分 日本語
ISBN 4-86445-068-3
ISBN13 978-4-86445-068-3
分類 210.2
件名 遺跡・遺物-日本 弥生式文化
内容紹介 土器、青銅器、鉄器、玉類、貝輪などの動きを通じて、東日本の弥生後期社会の地域間の関係がどうなっているのかを議論。西相模考古学研究会が2014年2月に実施したシンポジウム討論の記録及び論議に基づく新稿を所載する。



内容細目

1 相模湾岸の土器様相について   平塚市真田・北金目遺跡群からみた土器様相   3-12
中嶋 由紀子/著
2 「相模湾岸の土器様相について」へのコメント   近年の成果と残された課題   13-18
池田 治/著
3 南武蔵地域における弥生時代後期の小地域圏とその動態   19-35
古屋 紀之/著
4 北川谷遺跡群編年と岩鼻式・吉ケ谷式土器との編年比較対照   コメント   37-46
柿沼 幹夫/著
5 朝光寺原式土器からみる集団構成論メモ   コメント   47-53
浜田 晋介/著
6 弥生時代後期の社会   海の視点から   55-58
杉山 浩平/著
7 気候変動と房総の弥生社会   東京湾東岸から見た弥生時代後期   59-71
小橋 健司/著
8 弥生時代後期における下総台地の影響について   コメント   73-79
轟 直行/著
9 「十王台式」の交流がもたらしたこと   81-91
稲田 健一/著
10 トラヴェラー   コメント   93-99
鈴木 素行/著
11 北関東北西部における様相と動態   101-108
深澤 敦仁/著
12 東海の土器編年と関東   コメント   109-114
早野 浩二/著
13 甲府盆地における土器の地域性   115-129
稲垣 自由/著
14 東日本における青銅器の流通   131-139
楠 惠美子/著
15 青銅器の流通について   コメント   141-143
寺前 直人/著
16 玉類の流通と変化の画期、財との関係性   シンポジウムを終えて   145-154
斎藤 あや/著
17 玉研究からみた『久ケ原・弥生町期の現在』   コメント   155-160
大賀 克彦/著
18 東日本における鉄器の流通と社会の変革   161-169
杉山 和徳/著
19 弥生時代の東日本における鉄剣の研究について   コメント   171-174
豊島 直博/著
20 チマタ・歌垣・古墳   チマタ仮説とその問題点   175-188
青山 博樹/著
21 東北北部における続縄文土器の分布域が示すこと   土器と文化との関係   189-195
松本 建速/著
22 大森と弥生   文化関係論の展望   197-217
岡本 孝之/述
23 総括と今後の展望   半世紀の軌跡に呼応して   219-227
比田井 克仁/著
24 討論記録   229-275
25 久ケ原・弥生町期の未来?   279-286
安藤 広道/著
26 久ケ原式土器のはじまり   287-296
杉山 祐一/著
27 弥生時代中期〜後期への移行期の様相   下総   297-302
小林 嵩/著
28 総武の内海-東京湾-と小銅鐸   303-310
白井 久美子/著
29 吉ケ谷式土器研究に対する展望と課題   311-317
内藤 千紗/著
30 草刈古墳群土器編年の基準資料と隣接地域への影響   319-332
田中 裕/著
31 越後・佐渡における弥生時代後期の土器・玉・鉄・青銅器   333-340
滝沢 規朗/著
32 多数のガラス小玉が出土した弥生後期の集落跡   長野女子高校校庭遺跡   341-344
柳生 俊樹/著
33 弥生時代後期〜古墳時代前期の小田原市出土金属器   345-364
土屋 了介/著
34 土器様式と交易   365-367
中嶋 郁夫/著
35 カノー考   369-373
石村 智/著
36 弥生時代後期の大和の墓   375-378
池田 保信/著
37 東海・北陸・関東より出土が少ない近畿の弥生時代鉄器   379-386
禰冝田 佳男/著
38 彼女は異文化の村でなぜ坏をつくらないのか?   越境する器種・越境できない器種   387-393
瀬川 拓郎/著
39 土器の移動が証明するもの   物流ネットワーク論批判   395-410
大村 直/著
40 生産様式論から交換様式論へ   411-417
北條 芳隆/著
41 あとがきにかえて   「久ケ原・弥生町期」の未来と可能性   419-426
西川 修一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022782163県立図書館210.2/ニシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.27 210.27
遺跡・遺物-日本 弥生式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。