検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おかんじゃけ        

著者名 川福 作一/著
著者名ヨミ カワフク サクイチ
出版者 川福広
出版年月 1990.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010295204
書誌種別 地域資料
書名 おかんじゃけ        
著者名 川福 作一/著
書名ヨミ オカンジャケ   
著者名ヨミ カワフク サクイチ
出版者 川福広
出版地 静岡
出版年月 1990.12
ページ数 200p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S583
件名 竹細工
累積注記 著者の肖像あり
目次 1、竹細工の草創期、2、士族の授産事情、3、千筋細工の起源、4、士族の竹細工、5、明治・大正時代の職人の風俗、6、明治時代の弟子入り、コブ付きお聟さん、7、千筋細工の販路、渥美泰一商店、8、南京編み及び千筋、木原屋・榊原源三郎、9、明治三十・四十年頃の製品、10、余話その一、饅頭笠と人力車、11、静岡竹細工組合の設立・内外博覧会出品と名品作者・販路の開拓、12、第一次世界大戦の前後・俄成金時代・米騒動、13、余話そのニ、竹細工四人組のプロフィール、14、静岡市立商工奨励館と宮崎静夫技師、15、余話その三、飛行機がはじめて静岡にやって来た、16、海野市蔵商店、17、関東大震災の前後、四方開き莨セット、18、静岡竹器工業組合の設立、19、昭和十八・九年頃の勤労奉仕、公布「たけのこ生活」、20、興国精機株式会社、21、昭和十八年~二十四年までの役員動静、22、終戦直後のさつまいも買出列車と新円・旧円の交換、23、昭和三十七・八年-その後の業界、24、静和産業株式会社のとその後の業界、25、静岡竹器組合の設立(任意組合)、26、余話その四、四方ひらき莨セットの訴訟事件、27、戦後の機械化時代、28、組合創立五十周年の記念式典、29、静岡竹器青年部研究会、30、煮竹処理法の今昔、31、余話その五、忘れられた凱旋橋、32、竹材購買部設立の経緯、33、竹材加工処理法指導のため豊丘へ行く、34、豊丘より晒竹第一便到着、35、到着した竹材の配分について、36、竹材倉庫の建設、37、長野県地方の豪雨と竹材への影響、38、昭和三十七年度組合定時総会、39、第五回輸出大見本市開催、40、静岡竹器組合規約の作成、41、文人籠と大村五郎、42、くず家型、43、簾(すだれ)、44、みやび行灯の杉山猛、45、鳥籠、46、異色の人、大村市太郎、47、和傘、48、竹のくり物製品、49、デザインセンター・シズオカ、50、昭和三十四年-四十八年の役員、51、昭和四十六・七年業界の動向、52、現在竹製品について、特に問題とされている諸点、53、第二次大戦中、軍人・軍属としての従軍・徴用された人達、54、昭和四十七年度、九州地方竹材並びに竹製品販売視察報告、55、組合員の表彰状・感謝状受賞記録、56、特輯、組合員師弟の系図、57、特輯、竹の種類と用途、58、特輯、接着剤、防虫、防黴について、ゲスト寄稿(牧田定男)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000228304県立図書館S583/17/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000292961県立図書館S583/17/書庫6地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。