検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

了然尼ものがたり        

著者名 永田 泰嶺/著
著者名ヨミ ナガタ タイレイ
出版者 永田泰嶺
出版年月 1984.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010211757
書誌種別 地域資料
書名 了然尼ものがたり        
著者名 永田 泰嶺/著
書名ヨミ リョウネンニ モノガタリ   
著者名ヨミ ナガタ タイレイ
出版者 永田泰嶺
出版地 清水
出版年月 1984.10
ページ数 175p 図版10枚
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S188
個人件名 了然尼(1646〜1711)
累積注記 奥付の書名:黄檗了然尼ものがたり
目次 黄檗了然尼伝に題す(村瀬玄妙)、黄檗了然尼、序(村瀬玄妙)、序(上田五千石)、まえがき、末期の茶礼、(一)、あらすじ、「みてら」のかたわらに生まれて、世のすねもの、父、為久、わたくしの先祖、武田の歴史を閉じて、一粒の種をのこす、亀丸、葛山久敬と名のる、父ものがたりから、(一)、親子の涙、信虎公の乱心、信玄公は騎馬戦が得意だったが、黄金の斜陽の葬儀、葛山氏元武田に近づく、氏元信州伊奈に斬殺される、父ものがたりから、(二)、鉄山和尚駿府城を開城させる、人質娘の処置、「武田家十万の霊魂は血刀さげて待っているぞ」、父ものがたりから、(三)、心頭を滅却すれば火も自ずから涼し、のがれゆく旅の僧、亀丸、豊臣秀吉に仕える、父ものがたりのおわりに、わたくしのものがたり、(一)「やどりぎ」の名をいただいて女院御所へ、東福門院さまについて、御水尾天皇のこと、幕府の威光に耐えかねて、御水尾院、竜渓和尚を招く、わたくしのものがたり、(二)、鉄牛禅師をかいま見て、隠元禅師を普門寺に招く、黄檗宗大本山万福寺創建、御水尾法皇隠元禅師に御下問、わたくしの出家をこばむ父、近衛基煕公の仲立ちと結婚、わたくしのものがたり、(三)、わたくしの離婚、宝鏡寺での修行、錦袋円と了翁禅師、八十五枚目の「第一義」、明白寺を創建した弟、雲峰、わたくしのものがたり、(四)、沙弥戒とは、東福寺院崩御と旅立ち、創建中の黄檗山を拝搭、万福寺伽藍建築のみどころ、わたくしのものがたり、(五)、「女改者」もすりぬけて、高天神城の悲曲、横田甚五郎尹松、わたくしのものがたり、(六)、駿河路をへて、わがふるさと葛山城址、箱根の関所より江戸へ、弘福寺と鉄牛禅師、姻軀の一阿闍利、わたくしのものがたり、(七)、四句誓願文、このひと声のために、容色艶にして魔魅、言問橋のたもとにて、わたくしのものがたり、(八)、大休庵と白翁禅師、髑髏身で参れ、火鏝を頬に、見所(見性、悟りの境地)、わたくしのものがたり(九)、傷の手当、五観の偈、武蔵野の朝日、剃髪、得度式、わたくしのものがかり(十)、故あつてのこと、庭詰、且過詰、印可証明、白翁禅師の遷化と盟約、悟後の修業、泰雲寺建立、弟子を求めて果たさず、わたくしのものがたり(十一)、白翁禅師の骨塔建立、末後の茶礼(二)、遺偈して断食に入る、付記、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000014787県立図書館S188/21/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0000014795県立図書館S188/21/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。