検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県の植物群落     静岡県の自然環境シリーズ   

著者名 近田 文弘/著
著者名ヨミ コンタ フミヒロ
出版者 第一法規出版
出版年月 1981.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010171603
書誌種別 地域資料
書名 静岡県の植物群落     静岡県の自然環境シリーズ   
著者名 近田 文弘/著
書名ヨミ シズオカケン ノ ショクブツ グンラク   
著者名ヨミ コンタ フミヒロ
叢書名 静岡県の自然環境シリーズ
出版者 第一法規出版
出版地 東京
出版年月 1981.4
ページ数 246p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S470
件名 植物-静岡県
累積注記 企画:静岡県生活環境部自然保護課
目次 総説、1.静岡県の自然について、2.この本の利用の手引、(1)この本の見方、(2)植生調査表について、(3)用語の解説、3.特定植物群落の調査について、(1)調査の目的と意義、(2)調査の内容、4.特定植物群落のまとめ、(1)注目すべき事柄、(2)代表的な特定植物群落、5.自然保護のためのいろいろな施策、伊豆地域、伊豆地位の特定植物群落へのいざない、1.函南山のブナ・アカガシ天然林、2.熱海来宮神社のクロマツ・常緑広葉樹林、3.宇佐美海岸のクロマツ天然林、4.川奈崎のクロマツ天然林、5.城ヶ崎のクロマツ・常緑広葉樹林、6.城ヶ崎の海岸植物群落、7.門脇崎のヒメユズリハ群落、8.浮山のクロマツ・トベラ林、9.浮山のヤマモモ・照葉樹林、10.赤沢三島神社の社叢、11.八幡野来宮神社の社叢、12.一碧湖の沼沢地植物群落、13.矢箸山々頂部のモミ林、14.天城山のブナ原生林、15.万三郎岳のアズマシャクナゲ群落、16.シラヌタの池の植物群落、17.カワゴ平のスギ天然林、18.筏場軽石沢溶岩流のスギ精英樹群、19.筏場スギ学術参考保護林、20.桐山人口杉学術参考保護林、21.宗太郎人口杉学術参考保護林、22.皮子沢モミ・落葉広葉樹学術参考保護林、23.寒天モミ・落葉広葉樹学術参考保護林、24.猫越樫山学術参考保護林、25.浄蓮アカマツ・カシ類学術参考保護林、26.西天城のブナ・アセビ群落、27.元村大宮神社の社叢、28.中伊豆八幡来宮神社の社叢、29.修善寺の社寺林、30.修善寺桂川河畔のケヤキ林、31.奈良本水神社の社叢、32.白浜神社の社叢、33.爪木崎の海岸植物群落、34.吉佐美のハマボウ群落、35.田牛のハマユウ群落、36.三島大社の社叢、37.三島市立公園楽寿園の森、38.柿田川の水生植物群落、39.鷲頭山のウバメガシ林、40.淡島のクロマツ・常緑広葉樹林、41.久連神社のウバメガシ・モッコク林、42.大瀬崎のビャクシン巨木群、43.千本松原のクロマツ林、44.沼津御用邸記念公園のクロマツ林、45.御浜崎のイヌマキ林、46.達磨山のコアオスズ群落、47.安良里のウバメガシとハマボウの群落、48.安良里の照葉樹林、49.白川カシ類学術参考保護林、50.石廊八幡神社の社叢、51.長九郎山学術参考保護林、富士山地域、富士山地域の特定植物群落へのいざない、52.明神峠のブナ天然林、53.三国山東斜面のブナ天然林、 54.三国山々頂のブナ・カエデ林、55.大洞山のカリヤスモドキ草原、56.須走浅間神社の社叢、57.須走口二合目のカラマツ林、58.ニの岡神社の社叢、59.須山浅間神社の社叢、60.山伏峠のアセビ群落、61.印野御胎内のコナラ林、62.頼朝の井戸の森、63.十里木のアシタカツツジ群落、64.愛鷹山のブナ原生林、65.下和田天然スギ学術参考保護林、66.黒岳山頂のスギ、 67.太郎坊の火山荒原植物、68.浅黄塚ヒノキ学術参考保護林、69.宝永学術参考保護林、70.新五合学術参考保護林、71.大沢第一学術参考保護林、72.塒塚学術参考保護林、73.大沢第二学術参考保護林、74.表富士高鉢山モミ・落葉広葉樹林、75.六番学術参考保護林、76.東臼塚のブナ・ミズナラ林、77.朝霧高原のカナウツギ群落、78.麓のイデ・カエデ林、79.毛無山々頂の亜高山植物群落、80.天子岳山頂のブナ・ドウダンツツジ群落、81.田貫湖畔の湿地性植物、82.本門寺の寺叢、83.丸火公園のコナラ・クリ林、84.桑崎浅間神社のシイ・タブ林、参考:富士山北斜面・山梨県の特定植物群落、(1)富士山原生林、(2)青木ヶ原の樹海、(3)諏訪の森アカマツ学術参考保護林、(4)富士吉田浅間神社の社叢、(5)新屋山神社の社叢、(6)沖新畑学術参考保護林、中部地域、中部地域の特定植物群落へのいざない、85.清見寺の照葉樹林、86.三保の松原、87.久能山東照宮の照葉樹林、88.安倍川原流域の温帯性天然林、89.安倍峠のオオイタヤメイゲツ林、90.安倍峠のシロヤシオ群落、91.井川峠のブナ・ミズナラ林、92.山伏峠の高茎草本群落、93.岩崎山のウラジロモミ林、94.竜爪山穂積神社のスギ巨木群、95.護国神社の社叢、96.用宗海岸のクロマツ林、97.高草山の植物群落、98.梅地アカマツ学術参考保護林、99.飽波神社と周辺の照葉樹林、100.千葉山智満寺のスギ林、101.文沢のスギ林、南アルプス地域、南アルプスの特定植物群落へのいざない、(1)山と谷と森と-南アルプスの自然、(2)特定植物群落をたずねて、(3)南アルプスの植物群落のまとめ、102.大籠岳の風衝地植物群落、103.大籠岳の雪渓跡地植物群落、104.大門沢出会の風衝地植物群落、105.農鳥岳の風衝地植物群落、106.間ノ岳の雪渓跡地植物群落、107.熊ノ平の高茎草本群落、108.大井川源流部亜高山帯 針葉樹林、109.塩見岳の亜高山帯原生林、110.赤石岳の亜高山帯原生林、111.北荒川岳の高茎草本群落、112.塩見岳雪渓跡地植物群落、113.三伏峠の高茎草本群落、114.本谷山の高茎草本群落、115.千枚岳の高茎草本群落、116.千枚岳南面崩壊地植物群落、117.悪沢岳稜線の風衝地植物群落、118.荒川岳の高山植物群落、119.百間平の高山植物群落、120.百間洞源頭の高茎草本群落、121.中盛丸山,兎岳のハイマツ群落、122.聖平アザミ畑の高茎草本群落、123.聖平のニッコウキスゲ群落、124.上河内岳北斜面の高山植物群落、125.茶臼岳北稜線御花畑、126.茶臼岳の高茎草本群落、127.イザルケ岳北斜面の高山植物群落、128.光岳センジケ原の植物群落、129.光岳のハイマツ群落、130.大井川源流部原生自然環境保全地域の原生林、 131.光岳,中ノ尾根山学術参考保護林、132.中ノ尾根山の高山植物群落、133.大無間山のコメツガ林、134.接阻峡のモミ林、135.不動岳のトウヒ林、136.蕎麦粒山のブナ林、137.蕎麦粒山のシロヤシオ群落、138.千石平の針濶混交林、参考:寸又川流域の森林植生の現況、参考:静岡県以外の南アルプスの植物群落、(1)三峰川源流部亜高山帯原生林、(2)仙丈岳のお花畑、(3)北岳の高山植物群落、(4)野呂川源流部亜高山帯天然林、(5)鳳凰三山の亜高山帯植物群落、(6)野呂川広河原の広葉樹原生林、西部地域、西部地域の特定植物群落へのいざない、139.大代第一学術参考保護林、140.大代第二学術参考保護林、141.女神山々頂の石灰岩地植物群落、142.此木賀茂神社の社叢、143.小笠山のウバメガシ林、144.小笠山学術参考保護林、145.桜ヶ池池畔照葉樹林、146.法多山尊永寺の照葉樹林、147.可睡斉の社寺林、148.油山寺天狗谷の照葉樹林、149.鶴ヶ池,桶ヶ谷沼の沼沢地植物群落、150.上気賀のシイ林、151.岩岳山,竜馬ヶ岳ノアカヤシオ,シロヤシオ群落、152.山住神社のスギ、153.気田川明神峡のシイ・カシ林、154.秋葉山頂のスギ林、155.瀬尻杉学術参考保護林、156.上阿多古の松野氏のスギ林、157.佐久間の月花氏のスギ林、158.獅子ヶ鼻公園の植物群落、159.小国神社の社叢、160.浜北県立森林公園のアカマツ林、161.高根金刀比羅神社のシイ林、162.太田川河口のハマボウ群落、163、渋川の蛇紋岩地植物群落、164.観音山学術参考保護林、165.奥山方広寺の寺叢、166.多米峠の照葉樹林、167.本坂峠の照葉樹林、168.鵺代のマンサク群落、引用文献、ShortGuidetoEachPlantCommunity、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000207555県立図書館S470/45/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0004865572県立図書館S470/45/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

植物-静岡県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。