検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清水港木材史        

著者名 清水港木材史編纂委員会/編
著者名ヨミ シミズコウ モクザイシ ヘンサン イインカイ
出版者 清水港製材製函協同組合
出版年月 1962


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010136874
書誌種別 地域資料
書名 清水港木材史        
著者名 清水港木材史編纂委員会/編
書名ヨミ シミズコウ モクザイシ   
著者名ヨミ シミズコウ モクザイシ ヘンサン イインカイ
出版者 清水港製材製函協同組合
出版地 清水
出版年月 1962
ページ数 426p 図版
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S650
件名 木材 清水市
目次 第一章、太古から幕末まで、一、古代の清水、二、軍船を造る、三、社寺の建築と巨木、四、江尻城と袋城、五、御浜御殿と貝嶋御殿、槫木置場、六、駿府城と浅間神社の造営、七、鉄より堅い江尻材、八、清水港と造船、九、御用材置場と甲州御城米置場、十、千石船、十一、甲州材、十二、向島御林、十三、御用材の流木処置、十四、造船材の伐採、十五、清水の材木問屋、十六、安政の地震と問屋特権の廃止、第二章、明治時代、一、幕末の混乱、二、駿河藩の産業政策、三、地元業者の状況、四、明治初期の清水港移出入物資、五、鉄道開通による影響、六、木工用材の移入、七、製紙用材の移入、八、下駄工業の発達、第三章、大正時代、一、大正初期の概況、二、関東大震災と清水港木材界、三、製材所の清水移転及び新設、(イ)袖師方面の状況、(ロ)中部方面製材業発展の状況、(ハ)駒越、折戸方面製材業発展の状況、(ニ)三保方面製材業発展の状況、四、袖師海岸の埋立、五、戦前原木移輸入の状況、六、清水港木材移入商組合、七、木材倉庫業の発展、(イ)株式会社清水木材倉庫、(ロ)興東木材倉庫株式会社、八、検尺物語、九、大正年間組合の状況、第四章、昭和時代(終戦前)、一、清水港材木商同業組合の設立、二、最寄組合の発展、三、組合事務所の建設、四、木材ビルへ移転、五、清水港テルファーの設備、六、袖師軌道組合、七、袖師製材製函振興会、八、金融恐慌起る、九、北洋材原木相場の変遷、十、北洋材製品相場の変遷、十一、木材金融の話、十二、清水港修築と県営貯木馬、十三、流材整理組合、十四、樺太林政改革と北洋材移入減少、十五、内地山林の経営始まる、十六、清水港製函業の発達、(イ)概況、(ロ)はこの起源、(ハ)はこの種類、(ニ)包装木箱、(ホ)清水港における木材印刷、(ヘ)木材印刷の特許権問題、(ト)打立工場の建設、(チ)段ボール箱の進出、(リ)木箱の原料木材、(ヌ)清水港における製函業の将来、(ル)製函業の発達に関する増田麟三回顧録、(ヲ)清和会の話、(ワ)南洋進出の夢(増田麟三回顧録)、十七、正量取引と木材検査、十八、日華事変以後の清水港木材界、十九、清水港木材工業公司と駿河商船株式会社、二十、海外進出、二十一、公用材供出、二十二、木材統制法の施行、(イ)統制法公布直後の状況、(ロ)木材統制に関する意見書、(ハ)木材会社設立に関する袖師最寄会の私案、(ニ)清水港木材株式会社設立、ホ、県外手当材の処理、二十三、静岡県木材株式会社設立、二十四、静岡県地方木材株式会社の設立、二十五、清水港包装木箱株式会社の設立、二十六、木材統制法の裏話、二十七、空襲下に於ける清水港の木材界、第5章、昭和時代、終戦後、一、木材統制法の撤廃と戦災工場の復興、二、清水港木材生産組合、三、終戦処理、四、清水港木材業組合、五、清水港木材林産組合、清水港木材協同組合、七、清水港製材製函協同組合、八、清水港木材組合の根本精神、 九、清水港製材製函協同組合直営工場、十、挽粉処理の概況、十一、オガ炭の製造、十二、挽粉の化学的利用法、十三、挽粉利用先調査、十四、廃材チップの製造、イ、廃材チップの概念、ロ、廃材チップと木材パルプの発祥地、ハ、清水港に於ける廃材チップ研究の趣旨、二、廃材チップ発展の経路、ホ、静岡県チップ生産推進並運営委員会の発足、へ、チップ生産奨励事業補助金の交付、ト、チップ生産指導員の配置、チ、全国的組織の設立、リ、静岡県の木材チップ需給、ヌ、全国廃材チップ工場の現況、後記、十五、戦後における移輸入材の概況、イ、静岡県移輸入材協同組合、ロ、静岡県外材輸入協同組合、ハ、清水港木材市場株式会社、二、北洋材の戦後に於ける輸入、ホ、ソ連訪日林業視察団の来清、ヘ、米材の輸入、ト、北海道雑丸太の移入、チ、北海道風倒木の移入、リ、内地材の移入、ヌ、船喰虫被害事件、ル、南洋材(ラワン)の輸入、A、南洋材の初入荷、B、合板工業の発達、C、戦前の南洋材輸入概況、D、南洋材清水協会、E、入荷割当始まる、Fリンク制と公定価格、G、輸入の激減と木材統制法実施、H、終戦後の状況、オ、清水港濶葉樹協同組合、ワ、清水港ラワン挽材輸出組合、カ、米国、カナダ木材状況視察記、(村松八郎日記)、ヨ、米材積出港ストックトン(稲垣艮平手記)、十六、目立工場の設置、十七、製材機械の変遷、労働問題、十九、木材業者の政治、社会的活動、二十、木材業者の転換、二十一、賃挽工場と賃拍製材業者、ニ十ニ、組合員の構成及び数、二十三、出身地より見た業者、一、大井川系統、二、天竜川系統、三、地元出身者、四、その他、ニ十四、静岡県材木商同業組合連合会等の役員となりたる者、ニ十五、製材団地計画、二十六、清水港木材界の功労者、井出卯之吉、中村藤太郎、高塚亀一、福島庄太郎、坂上政次郎、望月貞策、稲名徹、ニ十七、終戦後に於ける清水港の原木商、ニ十八、昭和三十年度ソ連材輸入契約の経過、ニ十九、朋友会、材友会、緑友会、三十、木材価額の変動に対する考察、三十一、古文書(石野源七文書)、三十ニ、新木材ビルの新築、三十三、清友会と木材音頭、組合員名簿、清水港木材協同組合、清水港製材製函協同組合、三十五、追録(畠山慶吉〉、清水港木材史年表、清水港木材史の編纂について、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000804542県立図書館S650/164/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004831665県立図書館S650/164/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木材 清水市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。