検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清長の懐旧録        

著者名 〔浅井 清長/著〕   浅井 正/著
著者名ヨミ アサイ キヨナガ アサイ マサシ
出版者 浅井正
出版年月 1989


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010072164
書誌種別 地域資料
書名 清長の懐旧録        
著者名 〔浅井 清長/著〕 浅井 正/著
書名ヨミ キヨナガ ノ カイキュウロク   
著者名ヨミ アサイ キヨナガ
出版者 浅井正
出版地 〔藤枝〕
出版年月 1989
ページ数 314p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 浅井 清長
目次 凡例、序文、明治元年・一七才、一、国内の在状、二、官軍東下、三、赤心隊、四、即位・遷都、五、東海道御東幸、六、徳川家の処遇、七、国替による世情、八、本陣、明治二~四年・一八~二〇才、一、神祇道の復興、二、神事会の発会、三、社領上知、世襲廃止、四、静岡藩学校、五、静岡通学譚、六、藩学校の廃止、明治五年・二一才、一、教導職の設置、二、教導職等級表、三、教導職の任命、四、説教の開講、五、教職心得(附属資料)、六、講社心得(附属資料)、七、講席設方手続(附属資料)、明治六年・二二才、一、落選落胆、二、県下巡講の開始、三、志太郡内巡講記、四、静岡中教院成立、五、残余の巡講と断髪、六、中教院藤枝出張所開講、明治七年・二三才、一、越後嶋小学校、二、飽波神社祠官拝命、三、中教院の学業検査、四、十三級訓導拝命、五、浅間中教院の模様、明治八年・二四才、一、当時の区制と郷社、二、会学所の発足、三、処遇改善のよろこび、四、神官専務の生活へ、五、村社祠掌の就任、六、日当六銭二厘五毛、七、中央に神仏分離の動き、八、静岡皇学舎の開校、九、中教院神仏分離の動き、十、神道中教院の発足、十一、高根神社祠官拝命、十二、教導職昇級試験、十三、細嶋八幡宮社殿竣工、十四、藤枝神道事務支局の建設、明治九年・二五才、一、藤枝神道支局役員決定、二、祠官掌の勤務状況、三、静岡玉鉾神社の造立、四、宇都谷孔道の開路式、五、大祓と祈雨、六、伊勢大麻の頒布、明治十年・二六才、一、久能県社皇学舎、二、内務省社寺局神社課、三、安倍郡巡講同行記、四、官給費の減額、五、和田神社の創始、六、経費の減額、七、浅間神社にて戦死者招魂祭、明治十一年・二七才、一、祠官掌の月給廃止、二、田中城内にて戦死者招魂祭、三、高根神社の御霊代、四、要求談判はせず、五、出費頻繁なり、明治十二年・二八才、一、郡制施行、二、鳥森八幡宮(大井八幡宮)社殿改造、三、コレラ大流行、道饗祭、四、神風講社、五、高根山招魂碑、明治十三年・二九才、一、高根神社に四ヶ村増、二、村社祠掌の解任、三、富士浅間主典拝命、四、祭神論争とその収拾、(附録)其後の主要令達文、一、教導職兼務の廃止、二、神道の分派、三、教導職の廃止、四、社司・社掌



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000045344県立図書館S289/ア15/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000091462県立図書館S289/ア15/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 S289
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。