検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見付次第        

著者名 山中 共古/著
著者名ヨミ ヤマナカ キョウコ
出版者 〔山中共古〕
出版年月 1956.1〔あとがき〕


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010066975
書誌種別 地域資料
書名 見付次第        
著者名 山中 共古/著
書名ヨミ ミツケ シダイ   
著者名ヨミ ヤマナカ キョウコ
出版者 〔山中共古〕
出版地 〔浜松〕
出版年月 1956.1〔あとがき〕
ページ数 1冊
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S380
目次 見付名称の由来、見付の戸数と業務、見付の名物源五饅頭、見付のボンゴサねぶり、丙午生れの女、京丸牡丹の里謡、中泉国分寺の礎石、土用丑の日川魚と赤鮭、見付天神社十三参り、七月の門火と子供の石叩き、盆の寺参りと供花、盆の精霊棚の飾、子供のぬけ歯とその詞、蛍とりの子供の詞、女児か子を買ふ遊びの詞、浜松見付付近の新盆の家飾、見付西小路の石燈篭、中泉見付の楠と銀杏の大木、見付の梅屋火事、見付遊女の中泉陣屋稲荷祭の初午詣、おわた小虫をとる童幼の詞、見付大地蔵堂三途川の老婆、中泉のおしゃもじ様、豆草花などの方言、商家の蛭子祭、井戸神様の夷子鮒、見付の諺、遠州の俗寒四郎爾、見付の子守うた、見付字々に立る幟の文字、見付玄妙寺の日本左エ門の墓石、見付の子供の詞、地方の方言、見付天神社の海兆友雪黒牛の額、見付加茂橋辺の国分尼寺、見付の戸守、見付天神社祭礼前の浜をり、裸祭オミシマサマの神事、裸祭と人身御供の伝説、見付大見寺八之宮親王の分骨塔、見付の抱月飯田覚兵衛の子孫、見付旧家安間平次の屋敷跡、阿仏尼十六夜日記の清水、見付三本松の松風菓子、見付の酒井太鼓由来、見付凧をあげる時の子供の詞、見付辺の出征軍人安全祈願、見付辺の葬礼、新貝蓮乗寺の山上五輪小塔、鎌田鎌田兵衛の墓、袋井在芝の泣き祭、野箱の白拍子千壽の塚、池田の熊野と其母の墓石、中泉国分寺礎石の一、見付辺飲用浜茶の製法、中泉の茶店柏原家の元禄戸棚、見付只来坂とその伝説、見付書店亀屋の亀形天然奇石、長森がうやくの大看板、二俣行者山のイヤガ谷、天竜川大井川産の隠陽石、見付辺田の打初めの式、男子供の大ノコ小ノコ、竹馬をキダンマと呼ぶ、雁首銭の方言、福島村近藤桑山の磯舎蔵書印、見付赤松家親族宮下みよ子の句、三ヶ野原ボー山の狂歌、見付の庚申講と其の饗応、見付祇園社舞車の祭典、中泉八幡社の獅子頭、見付天神社裸祭提灯の文字、見付辺行商人の呼声、見付の飛龍頭文字の看板、見付見性寺の中将姫藕絲の羅漢、見付辺女児の言葉づかい、中泉八幡社祭礼囃子の調子、見付大見寺々額と地蔵尊、見付金剛寺の画人三宅鴨渓の碑文、見付古地図に見る今川の塚、見付の漢学者太田有終、見付辺の奴凧と河西ブカ凧、見付辺の破魔弓、見付大地蔵宣光寺の鐘銘、宣光寺の年徳神の札、野箱村の朝■の塚、見付不動堂の十六羅漢、赤松家の弘化三年見付絵図、見付町小路の名称、見付町字の名称、見付にある川の名称、見付の東光寺と西光寺、一目玉鋒に記されし見付、中泉の老女の焼物ひな人形、見付冷酒清兵衛辺の床下の音響地、磐田原大ダラ法師の小便壷、見付童幼の手車遊にいふ詞、 見付中橋のあこや餅菓子、磐田郡と豊田郡名、中泉田中神社は手長の転訛、池田村の草分広場善右エ門、、見付辺地がため唄のあい詞、太田家の渡辺崋山蔵書印、二股鹿島辺の大蛇伝説、連光寺の光り堂の跡、森町の蛍とおわた虫取の童詞、中内田村飲食店敢当の木札、二俣愛宕の裸祭、犬居村名森伝説、掛塚貴船社の祭札、山梨用福寺橘逸勢の塚、袋井在久奴村水庵の焼物、塩井河原の志戸呂焼、中泉の水瓶類の焼物、国分寺の鬼瓦、見付見性寺金竜上人の教化、見付柏原家の銭入壺、鎌田薬師の御詠歌と寺額、見付福王寺の明治初年の経石塔、袋井在沓部菅ヶ谷村、久奴村三浦家の必定笑語補意、平尾と三ヶ野の蛍と秋の虫、小石を見附る子供の詞、見付の古墳と古塚、掛川仁藤も明神社、掛川天然寺の和蘭人の墓、掛川後楽寺の菊五郎の墓、柏原家の市川団十郎の手紙、見付の名物と名産、見付三本松の焼唐がらし、森町太田川の水盤石、見付辺二福神の供物器、見付表具師松月堂と画人河村雨谷、見付辺女子のおたたき遊び、玩具豆木おはじき、大凧の骨組とその方言、袋井在可睡斎の絵塔婆、見付天神柱大茶釜の銘、中泉の米札の板木、森町辺の女髪結と見付の湯屋、見付浜松辺の節分の豆まきの詞、見付の蚊やり火、浜松鴨江観音彼岸詣の柄杓、冨田子安神社社祈願の鎌納のこと、袋井在法多山厄年参り、法多山弁天堂癜風除の祈願、見付の秋葉山代参講、袋井在油山薬師眼病の祈願、国分寺の古瓦の模様、袋井の盆供養子供の大念仏、袋井在■井の米なら一升金なら百文、杉山和市検校の林鶴梁碑文、中泉名代官林鶴梁、中泉川出家邸内の向笠村治経片の碑、古戦場一言坂、源頼朝の三ヶ野辺の鶴舞遊、家康の狩場と見付の安間家、見付を詠じた詩歌と狂歌、見付省光寺直阿上人のこと



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000883215県立図書館S380/69/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0000883223県立図書館S380/69/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S380 S380
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。