検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アーカイブズの構造認識と編成記述      

著者名 国文学研究資料館/編
著者名ヨミ コクブンガク ケンキュウ シリョウカン
出版者 思文閣出版
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000425089
書誌種別 和書
書名 アーカイブズの構造認識と編成記述      
著者名 国文学研究資料館/編
書名ヨミ アーカイブズ ノ コウゾウ ニンシキ ト ヘンセイ キジュツ   
著者名ヨミ コクブンガク ケンキュウ シリョウカン
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年月 2014.3
ページ数 2,391,3p
大きさ 22cm
価格 ¥6700
言語区分 日本語
ISBN 4-7842-1736-6
ISBN13 978-4-7842-1736-6
分類 018.094
件名 文書館 古文書 資料目録法
内容紹介 アーカイブズ群の構造的な理解(構造認識)とその表示(編成記述)の研究動向や理論を整理し、近世・近代の多様な文書群を取り上げ、実践的な議論を展開する。



内容細目

1 アーカイブズ機関における編成記述の動向と課題   都道府県文書館の目録と検索システムの状況から   15-41
太田 富康/著
2 アーカイブズの内的秩序構成理論と構造分析の課題   43-70
柴田 知彰/著
3 アーカイブズ編成・記述の原則再考   シリーズ・システムの理解から   71-96
森本 祥子/著
4 日本近世・近代在地記録史料群の階層構造分析方法について   99-119
渡辺 浩一/著
5 商家文書の史料群構造分析   松代八田家文書を事例に   121-147
西村 慎太郎/著
6 名主家文書における文書認識と目録編成   分散管理と情報共有の視点から   149-180
工藤 航平/著
7 近現代個人文書の特性と編成記述   可変的なシリーズ設定のあり方   181-199
加藤 聖文/著
8 組織体の機能構造とアーカイブズ編成   大学アーカイブズを中心に   201-225
清水 善仁/著
9 転封にみる領知支配と記録   編成記述のための歴史学的アプローチの可能性   229-257
大友 一雄/著
10 近世の商家と記録管理   259-289
西向 宏介/著
11 萩藩士家における「御判物・御証文」の保存と管理   291-317
山崎 一郎/著
12 近世石清水八幡宮の神人文書と文書認識   分散管理と情報共有の視点から   319-344
東 昇/著
13 近世アーカイブズの紙質調査と組織体の料紙   345-387
青木 睦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022648851県立図書館018.09/コク/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国文学研究資料館
文書館 古文書 資料目録法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。