検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早川孝太郎全集 第2巻      民俗芸能 2

著者名 早川 孝太郎/著   宮本 常一/編集   宮田 登/編集
著者名ヨミ ハヤカワ コウタロウ ミヤモト ツネイチ ミヤタ ノボル
出版者 未来社
出版年月 1972.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000157229
書誌種別 地域資料
書名 早川孝太郎全集 第2巻      民俗芸能 2
著者名 早川 孝太郎/著 宮本 常一/編集 宮田 登/編集
書名ヨミ ハヤカワ コウタロウ ゼンシュウ   ミンゾク ゲイノウ
著者名ヨミ ハヤカワ コウタロウ
各巻書名 民俗芸能
出版者 未来社
出版地 東京
出版年月 1972.7
ページ数 555p 図版17p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
分類 S380
目次 花祭、後篇、一、神楽、神楽の存在、花祭りとの関係、祭りの基本、安政二年が最後、神楽に関係の土地、神楽屋敷、神楽林、神楽の開祖、行事の梗概、神楽の伝承者、神楽次第口伝書、行事の内容、行事順序、次第の解説、第一日の行事、第二日、白山について、第二日の行事、次第説明の後に、祭文歌謡、二、御神楽、各種の形式、式の御神楽、大谷御神楽、熊野三社の祭り、しめのはやし、清めの御湯、御戸帳開き、天狗祭り、式の御神楽、てんでの舞い、惣氏子の舞い、伊勢の花の舞い、「げんど」の舞い、産衣引き、どんづく、鬼神、兄弟鬼、ねぎ、はなうり、女郎面、的張り、三、田楽、多楽の分布、各種の形式、西浦田楽、祭りに与かる者、行事と種目、仮面の種類、行事開始より当日までの次第、祭祀当日の行事、昼の「おこない」、夜の「おこない」、地能三三番、「はね能」一二番、歌謡、うるまい、高さご、しんたい、梅花、かんのんのごほうらく、やしまだんのうら、くらま天ぐん、山姥、しょうじょ、ののみや、さおひめ、弁慶、「おきな」由来、黒倉田楽、田楽の現状、田楽種目、三面に就いて、七社明神由来、田峰田楽一部の次第、歌謡、神歌、十干まつり、水見、さかさきょう、田打、代ならし、芽づらとり、よなどう、鳥追い、柴刈り、田植、田植歌、翁面中、黒沢田楽を中心として、黒沢田楽、寺野田楽、その他の土地、さんぞろ祭り、ひよどり、曽川田楽、河内田楽、足込田楽、古戸田楽、亡滅せる事実、行事の実際、歌謡と詞章、四学、ちょうせいでん、一、あんじょう、二、あんじょう、いずみしきぶ、桜太郎へんこう、いずみしきぶとのさまことば、せんだのじょう、いまいち、みよしうた、ひかりどう、てんぐるま、せんまんざい、おきな詞章、さんばそ詞章、四、地狂言雑記、地狂言全盛地、狂言村と狂言系、奉納三番叟、狂言舞台と御仮屋の位置、盆踊りと盆狂言、塚処と氏神と、神楽組、五、山村手記、花の木、浜射場その他、屋敷名、狩祭り、神の木、「しゃち」と七人塚、折柴の塚、門はやしと「みたま」祭り、古真立の「みこ」の面、六、各種の記録、巫女免許状、神道裁許状、設楽舞由緒書、せんみょう、ひょうし替り、田峰田楽役割帳、田峰田楽次第序、大土公神之祭文、大土公神祭文、十二尊祭礼翁物語の事、翁口伝、黒倉田楽翁語り口伝、神楽覚、折意の遊、神楽覚の事、御神楽申付、牛頭天王島渡り、糸綿のこと、四目神楽次第、殿楽躍初り覚、後記、跋-一つの解説、(折口信夫)、花祭とその周辺、(本田安次)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006644033県立図書館S380/328/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S380 S380
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。