検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蘭学のフロンティア-志筑忠雄の世界  志筑忠雄没後200年記念国際シンポジウム報告書 文部科学省現代GP長崎大学「現代『出島』発の国際人育成と長崎蘭学事始」取組事業     

出版者 長崎文献社
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710409942
書誌種別 和書
書名 蘭学のフロンティア-志筑忠雄の世界  志筑忠雄没後200年記念国際シンポジウム報告書 文部科学省現代GP長崎大学「現代『出島』発の国際人育成と長崎蘭学事始」取組事業     
副書名 志筑忠雄没後200年記念国際シンポジウム報告書 文部科学省現代GP長崎大学「現代『出島』発の国際人育成と長崎蘭学事始」取組事業
書名ヨミ ランガク ノ フロンティア シズキ タダオ ノ セカイ シズキ タダオ ボツゴ ニヒャクネン キネン コクサイ シンポジウム ホウコクショ  
出版者 長崎文献社
出版地 長崎
出版年月 2007.11
ページ数 151p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-88851-079-0
ISBN13 978-4-88851-079-0
分類 402.105
件名 蘭学
個人件名 志筑 忠雄
内容紹介 2006年に開催された「志筑忠雄没後200年記念国際シンポジウム」「長崎大学・ライデン大学記念シンポジウム」の報告を収録。長崎が生んだ蘭学の俊才、志筑忠雄の最新研究の成果を紹介する。



内容細目

1 志筑忠雄の生涯と業績   今なぜ志筑忠雄なのか?   7-13
鳥井 裕美子/著
2 志筑忠雄関連年表   14-17
3 阿蘭陀通詞志筑家について   20-27
原田 博二/著
4 オランダ史料から見た長崎通詞   28-43
イサベル・田中・ファン・ダーレン/著
5 長崎蘭学と歴史教科書   44-57
本馬 貞夫/著
6 柳圃蘭語学の影響   58-64
ヘンク・デ・フロート/著
7 志筑忠雄における西洋文法カテゴリーの受容   65-70
松田 清/著
8 『鎖国論』からみた18世紀の世における日本 日本における18世紀   71-81
W.J.ボート/著
9 『鎖国論』・『二国会盟録』に見る志筑忠雄の国際認識   82-90
鳥井 裕美子/著
10 『海上珍奇集』における人間と動物をめぐる言説   91-99
アニック・ミト・ホリウチ/著
11 心遊術から「世界の複数性」へ   100-107
吉田 忠/著
12 志筑忠雄訳『鎖国論』の誕生とその受容   110-122
大島 明秀/著
13 司馬江漢とイソップ寓話   123-128
イフォ・スミッツ/著
14 J・J・ホフマンと日本学の誕生   129-140
W.J.ボート/著
15 海軍伝習とファン・デン・ブルック   141-148
相川 忠臣/著
16 あとがき   新「長崎蘭学」への期待
相川 忠臣/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021569900県立図書館402.10/ラン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

402.105 402.105
志筑 忠雄 蘭学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。