検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜神信仰  諏訪神のルーツをさぐる      

著者名 大庭 祐輔/著
著者名ヨミ オオバ ユウスケ
出版者 論創社
出版年月 2006.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000602012555
書誌種別 地域資料
書名 竜神信仰  諏訪神のルーツをさぐる      
副書名 諏訪神のルーツをさぐる
著者名 大庭 祐輔/著
書名ヨミ リュウジン シンコウ スワガミ ノ ルーツ オ サグル  
著者名ヨミ オオバ ユウスケ
出版者 論創社
出版地 東京
出版年月 2006.5
ページ数 301p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
言語区分 日本語
ISBN 4-8460-0314-0
分類 S388
件名 りゅう(竜) へび(蛇) 神話-日本 民間信仰 諏訪大社
内容紹介 天に竜がすみ雨と共に水中におりる-。天竜の考え方は古代朝鮮にあるが、諏訪には古代朝鮮につながる遺物が多い。その文化の、ひとつは伊勢を経て、ひとつは出雲から日本海、越後を経て、諏訪へともたらされた経緯を解明。
著者紹介 〈大庭祐輔〉1934年磐田市生まれ。静岡大学卒業。画家として行動展を中心に作品を発表。遠州常民文化談話会を結成、初代代表。行動美術協会会員。
目次 一、伊勢を通過した自然神、1、白髭神の分布、自然神と人格神、各地の白髭神、対馬の白髭明神からの連想、白髪白髭の老人の来た道、海(水)神としての白髭神、2、白髭と白水と白水郎、伊良湖崎の白水伝説、白水郎の伝来コース、3、伊勢の長白羽の神、『古語拾遺』の長白羽神、北伊勢地方の天白羽神、4、長白羽の神と天白神、白羽神、天白神のルーツ、太平洋沿岸に伝来した白羽神、シロのつく神名について、5、造船の神と織物の神、イナベ氏の拠点、造船と織物の結びつき、対馬と伊勢湾を結ぶ文化伝来コース、二、諏訪信仰の謎、1、諏訪にみられるインド・朝鮮文化、御柱の竜蛇性、フネ古墳の蛇行剣、諏訪の鉄鐸、ミシャグチの神、ミシャグチの神と塞の神、諏訪の外来文化、2、諏訪の竜蛇信仰、竜蛇と結びつく遺物、伝承、行事など、竜と蛇の信仰、ふたたび諏訪の海神文化、3、御室神事と天岩屋、諏訪の忌部神道、御室神事の次第、他にもあった御室、御室と天岩屋、ふたたび蛇穴について、三、宗像、出雲、越後と諏訪、1、諏訪明神の出自をめぐる諸説、諏訪神社、伊那部郷への旅、甲賀譚と諏訪、阿蘇氏系図と諏訪、記紀の記述と諏訪、2、越国のヌナガワヒメ、ヌナガワヒメとヒスイの王、宗像女神とヌナガワヒメとホススミの命、タケミナカタとミホススミ、3、ヤマタノオロチ伝説と大国主、ヤマタノオロチ伝説考、越国のオロチ退治伝承、4、”ケタ”と”ケヒ”の神とオロチ退治、 羽咋の海岸にて、“ケタ”“ケヒ”の神とは、オロチ退治と因幡の素兎、“八口”とオロチ退治、春野町の“気多”はどこからきたか、四、諏訪にきた神々、1、竜蛇と玉、剣と玉、対馬のトヨタマヒメ、日本海沿岸の砂鉄による製鉄、宗像―出雲―越―諏訪の玉文化、竜蛇、剣と玉、2、卵生神話と鶏冠社、日本に卵生神話は渡来したか、鶏卵を食することを忌む思想、3、天竜川の再生観、玉信仰の川、天竜川という地名、4、諏訪に通じている道、伊勢と諏訪を結ぶ神々、三輪山の蛇信仰、渡来の神と製鉄、日本海沿岸の信仰文化、諏訪にも製鉄の神は来たか、諏訪における原初の神々、<一資料>、白髪白鬚の老人の伝承[古代朝鮮―対馬―志賀島―伊勢―三河―信濃]、<三資料>、ケタ、ケヒ、ヤグチと砂鉄、オロチ退治伝説、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005888706県立図書館S388/253/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006324255県立図書館S388/253/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

りゅう(竜) へび(蛇) 神話-日本 民間信仰 諏訪大社
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。