検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清水区由比阿僧の歴史      

著者名 望月 良英/編著
著者名ヨミ モチズキ ヨシヒデ
出版者 [望月良英]
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000129759
書誌種別 地域資料
書名 清水区由比阿僧の歴史      
著者名 望月 良英/編著
書名ヨミ シミズク ユイ アソウ ノ レキシ   
著者名ヨミ モチズキ ヨシヒデ
出版者 望月良英
出版地 静岡
出版年月 2016.2
ページ数 61p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S222
件名 静岡市-歴史
目次 1、阿僧の概要、2、阿僧が描かれた絵図、3、由比川と由比の地質構造、4、阿僧の地名の由来、5、阿僧遺跡、6、阿蘇宇神社、7、お稲荷さん、8、第六天神社、9、川入城、10、法城山常円寺、11、葬式の歴史、12、庚申塔、13、馬頭観音、14、五所か御所か、15、平田佐治兵衛さんの石垣、16、神仏分離令と廃仏毀釈、17、清流寺観音堂と瘤山観音堂、18、力石、19、白井沢の子安さん、20、阿僧新道開削、21、三叉路「交通安全守護」の碑、22、簡易水道から町営水道へ、23、由比町制の誕生と阿僧歴代区長・自治会長、24、阿僧の大工さん、25、阿僧のお菓子屋さん他、26、村瀬医院、27、阿僧の災害史、28、阿僧の戦没者、29、東海道新幹線、30、阿僧の人物、31、阿僧自治会館、32、阿僧地区の宅地造成、33、スポチャン発祥の地記念碑、34、浜石の鄕、35、S型サービス、阿僧「みちくさ会」の誕生、36、屋号、37、しきたり、38、大平山と呼ばれた浜石岳、39、駿河国風土記、日本惣国風土記、参考資料、1、阿僧の小字名と番地一覧表、2、天照大神の奥の院の位置、3、現在のお伊勢山の「奥の院」位置、4、「東海道分間延絵図」阿僧村周辺に記入された字句、5、洲崎団地ができる前の阿僧の住居図、6、阿僧歴代区長・自治会長氏名と就任年月、7、由比阿僧自治会館落成式資料、8、阿僧の大東亜戦争復員軍人並びに引揚者在留人名、9、阿僧の戸数と人口、10、阿僧の苗字、11、阿僧地区の海抜、12、阿僧に隣接した北田の「尺誥神社」(しゃぐじじんじゃ)、13、参考文献、あとがき、表紙、阿蘇宇神社境内の倒れた御神木の傍に植えられた若木



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006558001県立図書館S222/241/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006558019県立図書館S222/241/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.7 491.7
微生物学 感染症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。