蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
救いと恵みのミュステリオン 秘跡の神学と教会の活性化
|
著者名 |
佐久間 勤/編著
|
著者名ヨミ |
サクマ ツトム |
出版者 |
サンパウロ
|
出版年月 |
2003.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910441225 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
救いと恵みのミュステリオン 秘跡の神学と教会の活性化 |
著者名 |
佐久間 勤/編著
|
書名ヨミ |
スクイ ト メグミ ノ ミュステリオン ヒセキ ノ シンガク ト キョウカイ ノ カッセイカ |
著者名ヨミ |
サクマ ツトム |
出版者 |
サンパウロ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
557p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8056-4616-0 |
分類 |
196.3
|
件名 |
秘跡 キリスト教-儀式 |
内容紹介 |
2001年夏の上智大学神学講習会での講演をもとに、改めて書き下ろした論文集。第1部で教会の起源として秘跡の起源と歴史を振り返り、第2部で秘跡の本質を踏まえて秘跡と典礼の活性化、さらに教会生活の活性化の道を探る。 |
内容細目
-
1 イエスと儀礼
31-82
-
広石 望/著
-
2 パウロにおける「秘義」
83-110
-
朴 憲郁/著
-
3 原始教会の儀礼と秘跡
111-158
-
小林 稔/著
-
4 教父たちの秘義理解
159-184
-
手塚 奈々子/著
-
5 入信式と秘跡教育
185-222
-
石井 祥裕/著
-
6 こんちりさんのりやく
223-292
-
川村 信三/著
-
7 秘跡としての教会
293-314
-
岩島 忠彦/著
-
8 秘跡と典礼における法規の役割
315-356
-
菅原 裕二/著
-
9 秘跡と霊的生活
357-398
-
片山 はるひ/著
-
10 典礼と共同体
399-432
-
宮越 俊光/著
-
11 旧約聖書とシンボル
433-470
-
佐久間 勤/著
-
12 秘跡と日本の教会
471-557
-
田代 和生/ほか討議
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020665394 | 県立図書館 | 196.3/サク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ