蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊予の山河 平凡社ライブラリー 467
|
著者名 |
畦地 梅太郎/著
|
著者名ヨミ |
アゼチ ウメタロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2003.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910421642 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
伊予の山河 平凡社ライブラリー 467 |
著者名 |
畦地 梅太郎/著
|
書名ヨミ |
イヨ ノ サンガ ヘイボンシャ ライブラリー |
著者名ヨミ |
アゼチ ウメタロウ |
叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
叢書巻次 |
467 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-76467-3 |
分類 |
291.83
|
件名 |
愛媛県-紀行・案内記 |
内容紹介 |
四国松山から宇和島へと辿る旅は、畔地梅太郎が故郷・愛媛の風土と人と風物を改めて発見する旅だった。温かい目で故郷の山河を見、詩情溢れる絵で描いた異色の画文集。1983年緑の笛豆本の会刊の再刊。 |
著者紹介 |
1902〜99年。愛媛県生まれ。平塚運一に師事し、版画家に。40年頃より山を主題とした作品に取り組み、独自の世界を確立。山の紀行文執筆も手がけた。著書に「山のでべそ」など。 |
注記 |
「伊予の山河 上・下巻」(緑の笛豆本の会 1983年刊)の合本 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020633343 | 県立図書館 | 080/ヘイ/467 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ