検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学の指導法  学生の自己発見のために      

著者名 児玉 善仁/編   別府 昭郎/編   川島 啓二/編
著者名ヨミ コダマ ヨシヒト ベップ アキロウ カワシマ ケイジ
出版者 東信堂
出版年月 2004.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910475307
書誌種別 和書
書名 大学の指導法  学生の自己発見のために      
副書名 学生の自己発見のために
著者名 児玉 善仁/編 別府 昭郎/編 川島 啓二/編
書名ヨミ ダイガク ノ シドウホウ ガクセイ ノ ジコ ハッケン ノ タメ ニ  
著者名ヨミ コダマ ヨシヒト
出版者 東信堂
出版地 東京
出版年月 2004.1
ページ数 308p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-88713-495-9
分類 377.15
件名 大学 学習指導 教育評価
内容紹介 学力低下を嘆くだけの時代は終わった! 学生が学問の楽しさに目覚める授業をめざし、ユニバーサル化時代の学生指導法を多角的に考察・追求した研究会の成果報告。



内容細目

1 大学とは何であったか   11-28
児玉 善仁/著
2 指導法・評価法の歴史と現在   29-46
堀井 啓幸/著
3 指導法をめぐる政策動向と指導法改善へのインパクト   47-68
川島 啓二/著
4 高等教育の変容と指導法の改善   69-84
沖 清豪/著
5 大学教師の養成上の問題   85-100
別府 昭郎/著
6 大学生の学力と導入教育   103-114
吉田 武大/著
7 大学の授業・経験に対する評価からの検討   115-134
杉本 真理子/著
8 授業評価と指導法の改善   135-152
沖 清豪/著
9 試験の解答分析による学生の概念理解   153-174
木原 久美子/著
10 学生の意識をふまえた成績評価   175-192
大川 一毅/著
11 大学における進路指導の考え方   193-216
横山 明子/著
12 大学教師のあり方・授業・位置   217-230
別府 昭郎/著
13 教養教育の創造と課題   233-278
寺崎 昌男/著
14 ドイツにおける大学教育の構造、諸問題及び改革動向   279-300
D・F・クヴァイス/著 別府 昭郎/訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020579355県立図書館377.15/コタ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.15 377.15
大学 学習指導 教育評価
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。