蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
20世紀の経済と文化 大阪経済大学日本経済史研究所開所70周年(2003)記念 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書 第10冊
|
著者名 |
徳永 光俊/編
|
著者名ヨミ |
トクナガ ミツトシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2000.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910114695 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
20世紀の経済と文化 大阪経済大学日本経済史研究所開所70周年(2003)記念 大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書 第10冊 |
著者名 |
徳永 光俊/編
|
書名ヨミ |
ニジッセイキ ノ ケイザイ ト ブンカ オオサカ ケイザイ ダイガク ニホン ケイザイシ ケンキュウジョ カイショ ナナジッシュウネン ニセンサン キネン オオサカ ケイザイ ダイガク ニホン ケイザイシ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
トクナガ ミツトシ |
叢書名 |
大阪経済大学日本経済史研究所研究叢書
|
叢書巻次 |
第10冊 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
204,8p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7842-1046-6 |
分類 |
332.06
|
件名 |
経済-歴史 |
内容紹介 |
20世紀国際通貨制度の回顧と展望、20世紀の社会保障、コンピュータ文明を問い直すなど、「20世紀の経済と文化」について大阪経済大学の教員が多様な角度から論じる。 |
著者紹介 |
1952年愛媛県生まれ。京都大学大学院農学研究科単位取得。大阪経済大学経済学部教授。農学博士。著書に「日本農法の水脈」ほか。 |
内容細目
-
1 二〇世紀国際通貨制度の回顧と展望
3-24
-
松村 文武/著
-
2 集権の二〇世紀から分権の二一世紀へ
25-48
-
重森 暁/著
-
3 二〇世紀の社会保障
49-68
-
土井 乙平/著
-
4 ロシア革命とカウツキー
69-88
-
上島 武/著
-
5 二〇世紀後半の農法史研究と日本農業
89-112
-
徳永 光俊/著
-
6 『対話・現代アメリカ思想』のためのプログラム
113-140
-
山本 晴義/著
-
7 コンピュータ文明を問い直す
141-162
-
西山 豊/著
-
8 民族自決から民族共存へ
163-186
-
山本 正/著
-
9 明治維新史研究の過去と現在
187-204
-
家近 良樹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020047635 | 県立図書館 | 332.06/トク/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和史戦前篇
半藤 一利/著
昭和史戦後篇
半藤 一利/著
地震と虐殺 : 1923-2024
安田 浩一/著
加賀乙彦長篇小説全集14
加賀 乙彦/著
杉浦康平と写植の時代 : 光学技術…
阿部 卓也/著
謹訳源氏物語10
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語9
[紫式部/著],…
ぼくはイエローでホワイトで、…[1]
ブレイディみかこ…
科学者は、なぜ軍事研究に手を染めて…
池内 了/[著]
謹訳源氏物語8
[紫式部/著],…
ものがたり西洋音楽史
近藤 譲/著
謹訳源氏物語7
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語6
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語5
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語4
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語3
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語2
[紫式部/著],…
うしろめたさの人類学
松村 圭一郎/著
謹訳源氏物語1
[紫式部/著],…
バッタを倒しにアフリカへ
前野ウルド浩太郎…
イスラーム国の衝撃
池内 恵/著
神学大全第39・40冊
トマス・アクィナ…
神学大全第37・38冊
トマス・アクィナ…
神学大全第21冊
トマス・アクィナ…
神学大全第29・30・31冊
トマス・アクィナ…
前へ
次へ
前のページへ