蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810475364 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
グローバルガバナンスと国連の将来 中央大学政策文化総合研究所研究叢書 7 |
著者名 |
横田 洋三/編著
宮野 洋一/編著
|
書名ヨミ |
グローバル ガバナンス ト コクレン ノ ショウライ チュウオウ ダイガク セイサク ブンカ ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ヨコタ ヨウゾウ |
叢書名 |
中央大学政策文化総合研究所研究叢書
|
叢書巻次 |
7 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版地 |
八王子 |
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
9,338p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8057-1406-5 |
ISBN13 |
978-4-8057-1406-5 |
分類 |
319.9
|
件名 |
国際連合 国際政治 |
内容紹介 |
内外の国連改革の論議と具体的改革の取り組みが進行する中で、国連のさまざまな分野における活動を研究した、中央大学政策文化総合研究所のプロジェクト「国連政策に関する包括的研究」の成果をまとめる。 |
内容細目
-
1 国連の60年:国際法学者の視点から
国連憲章第7章の60年を題材に
3-20
-
J.‐F.マルキ/著 久保田 有香/訳
-
2 国連憲章の原初案
21-42
-
武山 眞行/著
-
3 日本と国連
人間の安全保障を真剣に考える
43-60
-
イアン・ニアリー/著 横田 直文/訳
-
4 国連平和維持活動への日本の貢献と課題
61-93
-
柳井 俊二/著
-
5 国連安保理改革と日本
日本の安保理常任理事国入り問題
95-122
-
折田 正樹/著
-
6 カンボジアの事例研究
UNTACの政治的分析
125-132
-
明石 康/著 久保田 有香/訳
-
7 アフガニスタンにおけるISAF
「人道的」な外科手術後の「看護」に関する研究
133-166
-
V.S.マニ/著 竹内 雅俊/訳
-
8 アフガニスタンの転換
ISAFの役割について
167-183
-
アミン・サイカル/著 竹内 雅俊/訳
-
9 東ティモール紛争後の政治的基礎の確立における国連平和維持活動の役割
批判的分析
185-198
-
長谷川 祐弘/著 横田 直文/訳
-
10 人権理事会の創設と今後の課題
201-226
-
横田 洋三/著
-
11 平和構築プロセスにおける混合刑事裁判所の役割
法の支配の実現に向けて
227-253
-
北村 泰三/著
-
12 地球環境ガバナンスとUNEPの将来
UNEPからWEOへ
255-278
-
星野 智/著
-
13 UNESCO文化多様性条約の意義
Hélène RUIZ-FABRI論文に即して
279-297
-
西海 真樹/著
-
14 国連と市民社会
事務総長の役割を中心に
299-321
-
内田 孟男/著
-
15 「グローバル行政法」論の登場
その背景と意義
323-338
-
宮野 洋一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021691886 | 県立図書館 | 319.9/ヨコ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ