蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
分かりやすい法律・条例の書き方
|
著者名 |
礒崎 陽輔/著
|
著者名ヨミ |
イソザキ ヨウスケ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000091007 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
分かりやすい法律・条例の書き方 |
著者名 |
礒崎 陽輔/著
|
書名ヨミ |
ワカリヤスイ ホウリツ ジョウレイ ノ カキカタ |
著者名ヨミ |
イソザキ ヨウスケ |
版 |
改訂版 |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
11,286p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-324-09195-1 |
ISBN13 |
978-4-324-09195-1 |
分類 |
320
|
件名 |
法律 条例 立法 |
内容紹介 |
法令事務担当者が習得しなくてはならない法律・条例の書き方を分かりやすく説明。特殊な法令など、難しい内容については「エキスパート」として別解説。中央省庁の法制執務の実情に関するコラムも収録。 |
著者紹介 |
東京大学法学部卒業。自治省入省、内閣官房内閣参事官、総務省国際室長、総務省大臣官房参事官などを務めた。著書に「国民保護法の読み方」「武力攻撃事態対処法の読み方」など。 |
注記 |
改定常用漢字表に準拠 |
内容細目
-
1 『室町時代物語集』の解題5
1-218
-
横山 重/著
-
2 『新編室町時代小説集』の解題
219-256
-
横山 重/著
-
3 『新編御伽草子』のはしがき、解題
257-284
-
萩野 由之/著
-
4 『室町時代小説集』の緒言、解題
285-316
-
平出 鏗二郎/著
-
5 『御伽草紙』(有朋堂文庫)の緒言
317-330
-
藤井 乙男/著
-
6 『校註日本文学大系第十九巻』の解題
331-422
-
尾上 八郎/著
-
7 『新撰お伽草子』のはしがき、解説
423-444
-
関根 正直/著
-
8 『近古小説選』のはしがき、例言、解説
445-466
-
島津 久基/著
-
9 『室町時代短篇集』の凡例、解説
467-489
-
笹野 堅/著
-
10 『続日本絵巻物集成第一』の「大江山絵詞」、「北野本地」解説
490-513
-
田中 一松/著
-
11 『続日本絵巻物集成第二』の「足引絵巻」解説
514-524
-
梅津 次郎/著
-
12 『京畿社寺考』の「無明法性合戦状」解説
525-538
-
岩橋 小弥太/著
-
13 『中世日本文学序説』の『古巣物語』について
539-546
-
梁瀬 一雄/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022156442 | 県立図書館 | 320/イソ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ