蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
渡辺治著作集 第2巻 明治憲法下の治安法制と市民の自由
|
著者名 |
渡辺 治/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ オサム |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2021.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000598537 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
渡辺治著作集 第2巻 明治憲法下の治安法制と市民の自由 |
著者名 |
渡辺 治/著
|
書名ヨミ |
ワタナベ オサム チョサクシュウ メイジ ケンポウカ ノ チアン ホウセイ ト シミン ノ ジユウ |
著者名ヨミ |
ワタナベ オサム |
各巻書名 |
明治憲法下の治安法制と市民の自由 |
出版者 |
旬報社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
14,460p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8451-1716-1 |
ISBN13 |
978-4-8451-1716-1 |
分類 |
308
|
内容紹介 |
国家と社会の特殊な構造の全体像を解明し、変革の方向を探究した論稿を編集した自選の著作集。第2巻は、天皇制国家の専制的性格を明治憲法の構造、治安維持法の成立過程とその果たした役割から明らかにする。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。一橋大学名誉教授。九条の会事務局。 |
内容細目
-
1 明治憲法の構造と市民的自由
11-80
-
-
2 戦前日本における政治的自由をめぐる攻防
自由主義憲法学・憲法思想の挑戦と限界
81-124
-
-
3 治安維持法成立史論
一九二〇年代における天皇制国家の治安法制再編成をめぐって
127-266
-
-
4 治安維持法の成立をめぐって
267-302
-
-
5 ファシズム期の言論統制と治安維持法
記事差止、目的遂行罪と転向政策
303-324
-
-
6 近代日本における緊急権発動の歴史と現代改憲
327-439
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023700297 | 県立図書館 | 308/ワタ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ