検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

接触場面と日本語教育  ネウストプニーのインパクト    

著者名 宮崎 里司/編   ヘレン・マリオット/編
著者名ヨミ ミヤザキ サトシ ヘレン マリオット
出版者 明治書院
出版年月 2003.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910448296
書誌種別 和書
書名 接触場面と日本語教育  ネウストプニーのインパクト    
著者名 宮崎 里司/編 ヘレン・マリオット/編
書名ヨミ セッショク バメン ト ニホンゴ キョウイク ネウストプニー ノ インパクト  
著者名ヨミ ミヤザキ サトシ
出版者 明治書院
出版地 東京
出版年月 2003.9
ページ数 457p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
言語区分 日本語
ISBN 4-625-43319-3
分類 810.7
件名 日本語教育(対外国人) コミュニケーション
個人件名 Neustupný Jiří Václav
内容紹介 言語管理研究の分野において必須のキーワードである「接触場面」に関する日本語・英語の論文を収録。接触場面の理論的考察ならびに、様々な方法論を応用した、実証研究の色合いが強い論文を集めた第一部など、全三部で構成。
著者紹介 モナシュ大学日本研究科博士課程修了。現在、早稲田大学大学院日本語教育研究科勤務。



内容細目

1 日本語の外来性(foreignness)   3-22
サウクエン・ファン/著
2 共生言語の形成   23-44
岡崎 敏雄/著
3 異文化理解教育の範疇と方向   45-58
李 徳奉/著
4 接触場面におけるカテゴリー化と権力   59-68
高 民定/著
5 接触会話の研究から会話の教育へ   69-84
尾崎 明人/著
6 カタカナ表記逸脱における日本語学習者の脳波分析   85-96
宮崎 里司/著
7 日本語アクセントの知識と言語管理   97-112
山田 伸子/著
8 Peer editing in academic contact situations   113-142
ヘレン・マリオット/著
9 Parental role in children's first language maintenance   143-164
吉光 邦子/著
10 他言語職場の同僚たちは何を伝え合ったか   165-184
宮副ウォン裕子/著
11 英語話者が日本語でコミュニケーションする際生じる問題   185-196
久保田 満里子/著
12 ディスコースから見た政府の役割に対するシンガポール人の個人言語管理   197-220
石田 由美子/著
13 初対面日本語母語話者間の会話に見られる敬語のバリエーションの研究   221-244
宮崎 七湖/著
14 アクティビティと学習者の参加   245-260
村岡 英裕/著
15 学習ストラテジーは学習の過程でどのように変化するか   261-270
伴 紀子/著
16 Learning from contact situations   271-290
ロビン・スペンス・ブラウン/著
17 「談話能力」の学習にむけて   291-304
中道 真木男/著
18 オーストラリアの中学校の日本語の授業を分析する   305-318
浅岡 高子/著
19 日本語ボランティア場面における教師の「規範」と言語管理   319-334
加藤 好崇/著
20 ビジターセッション活動の意義とデザイン   335-352
横須賀 柳子/著
21 接触場面の教材化   353-370
鎌田 修/著
22 接触場面における言語現象の多元性   371-382
由井 紀久子/著
23 在外日本語教師の訪日接触場面   383-396
佐々木 倫子/著
24 多言語・多文化共生社会の実現に向けた日本語教師の役割   397-410
内海 由美子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020695839県立図書館810.7/ミヤ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
810.7 810.7
Neustupný Jiří Václav 日本語教育(対外国人) コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。