検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高遠藩財政史の研究   近世史研究叢書 9  

著者名 長谷川 正次/著
著者名ヨミ ハセガワ マサツグ
出版者 岩田書院
出版年月 2003.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000717637
書誌種別 地域資料
書名 浜松市歴史的風致維持向上計画      
著者名 [都市整備部土地政策課/編] [市民部文化財課/編]
書名ヨミ ハママツシ レキシテキ フウチ イジ コウジョウ ケイカク   
著者名ヨミ トシ セイビブ トチ セイサクカ
出版者 浜松市
出版地 浜松
出版年月 2022.3
ページ数 1冊
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S519
件名 景観保全
目次 序章、計画の策定にあたって、0-1、計画策定の背景、0-2、計画策定の目的、0-3、計画の期間、0-4、計画策定の体制と経緯、第1章、浜松市の歴史的風致形成の背景、1-1、位置と市域、1-2、自然的環境、1-3、社会的環境、1-4、歴史的変遷、1-5、浜松の歴史と関わりのある主な人物、1-6、文化財、第2章、浜松市の維持及び向上すべき歴史的風致、2-1、浜松城下の営みにみる歴史的風致、2-2、佐鳴湖のめぐみに育まれる歴史的風致、2-3、天竜川下流の荘園から継承された歴史的風致、2-4、開拓地三方原台地の営みにみる歴史的風致、2-5、浜名湖の漁労・養殖と豊漁豊作に感謝する歴史的風致、2-6、農村歌舞伎にみる歴史的風致、2-7、奥浜名湖の社寺と祭礼にみる歴史的風致、2-8、三ケ日みかんの栽培にみる歴史的風致、2-9、二俣地域の営みにみる歴史的風致、2-10、中央構造線沿いに点在する集落の祭礼と信仰にみる歴史的風致、2-11、秋葉信仰にみる歴史的風致、2-12、遠江のひよんどりとおくないにみる歴史的風致、第3章、歴史的風致の維持及び向上に関する方針、3-1、歴史的風致の維持及び向上に関するこれまでの取組、3-2、歴史的風致の維持及び向上に関する課題、3-3、上位・関連計画との関連性、3-4、歴史的風致の維持及び向上に関する方針、3-5、歴史的風致維持向上計画の実施体制、第4章、重点区域の位置及び区域、4-1、重点区域設定の考え方、4-2、重点区域の位置及び区域、4-3、重点区域の設定の効果、4-4、重点区域における良好な景観の形成に関する施策との連携、第5章、文化財の保存及び活用に関する事項、5-1、市全域に関する事項、5-2、重点区域に関する事項、第6章、歴史的風致維持向上施設の整備又は管理等に関する事項、6-1、歴史的風致維持向上施設の整備又は管理等に関する基本的な考え方、6-2、事業の内容、第7章、歴史的風致形成建造物の指定の方針、7-1、歴史的風致形成建造物の指定に関する基本的な考え方、7-2、歴史的風致形成建造物の指定の基準、7-3、歴史的風致形成建造物の指定対象の要件、7-4、歴史的風致形成建造物候補一覧、第8章、歴史的風致形成建造物の管理の指針となるべき事項、8-1、歴史的風致形成建造物の維持管理に関する基本的な考え方、8-2、歴史的風致形成建造物の維持管理の指針、8-3、歴史的風致形成建造物の指定に伴う義務等、参考資料、資料―1、指定等文化財一覧、資料―2、図表一覧
注記 令和4年3月25日認定



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020700126県立図書館215.2/ハセ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。