検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話し合い研究の多様性を考える   シリーズ話し合い学をつくる 2  

著者名 村田 和代/編   村田 和代/[ほか著]
著者名ヨミ ムラタ カズヨ ムラタ カズヨ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2018.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000329257
書誌種別 和書
書名 話し合い研究の多様性を考える   シリーズ話し合い学をつくる 2  
著者名 村田 和代/編 村田 和代/[ほか著]
書名ヨミ ハナシアイ ケンキュウ ノ タヨウセイ オ カンガエル  シリーズ ハナシアイガク オ ツクル 
著者名ヨミ ムラタ カズヨ
叢書名 シリーズ話し合い学をつくる
叢書巻次 2
出版者 ひつじ書房
出版地 東京
出版年月 2018.9
ページ数 6,230p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
言語区分 日本語
ISBN 4-89476-929-8
ISBN13 978-4-89476-929-8
分類 809.6
件名 会議・討論のしかた
内容紹介 これからの地域社会に求められる「話し合い」とは。多様な領域からの研究・実践報告を通して、「話し合い学」とは何かや「話し合い学」の必要性について論じる。2016年開催のラウンドテーブルをベースに書籍化。
著者紹介 龍谷大学政策学部教授。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023311293県立図書館809.6/ムラ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。