蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東北の地獄絵 死と再生
|
著者名 |
錦 仁/編
|
著者名ヨミ |
ニシキ ヒトシ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2003.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910439068 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東北の地獄絵 死と再生 |
著者名 |
錦 仁/編
|
書名ヨミ |
トウホク ノ ジゴクエ シ ト サイセイ |
著者名ヨミ |
ニシキ ヒトシ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
301,4p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8382-9059-4 |
分類 |
721.2
|
件名 |
六道絵 |
内容紹介 |
お彼岸やお盆になると寺院の本堂に掛けられた地獄極楽図。断罪から救済への道筋を描き出したこの絵に、人々は何を感じ、学び、求めたのか。くらしの中に生きづいた地獄絵から、日本人の死生観を見つめる。 |
著者紹介 |
昭和22年山形県生まれ。東北大学文学部大学院博士課程中退。聖和学園短期大学等を経て、現在新潟大学人文学部教授。著書に「中世和歌の研究」「百人一首倉山抄」など。 |
内容細目
-
1 フロントランナーに聞く
座談会
2-11
-
谷口 正輝/述 馬場 嘉信/述 浜地 格/述 杉本 直己/聞き手
-
2 分子夾雑の生物物理化学
12-17
-
後藤 祐児/著
-
3 分子夾雑の生物有機化学
18-21
-
闐闐 孝介/著 袖岡 幹子/著
-
4 分子夾雑の細胞生物学
22-25
-
中野 明彦/著
-
5 1分子の生命化学
26-29
-
岩城 光宏/著 柳田 敏雄/著
-
6 細胞内化学の歴史と展望
30-33
-
原田 慶恵/著
-
7 分子夾雑系での核酸挙動
36-41
-
建石 寿枝/著 三好 大輔/著 杉本 直己/著
-
8 生体分子夾雑系における情報と熱力学
42-47
-
田中 成典/著
-
9 分子夾雑系におけるタンパク質の凝集および脱凝集過程の解析
48-53
-
野村 高志/著 田中 元雅/著
-
10 分子夾雑環境下での球状ウイルスモデルとしてのβ-アニュラスペプチドからなる自己集合性ナノカプセル
54-59
-
松浦 和則/著
-
11 分子夾雑が引き起こす生命システム動態の転移
60-64
-
藤原 慶/著
-
12 分子夾雑系の有機合成化学
65-70
-
野中 洋/著 浜地 格/著
-
13 細胞夾雑系での創薬有機化学
71-77
-
進藤 直哉/著 王子田 彰夫/著
-
14 疾患とかかわる酵素の働きを夾雑環境下で「視る」
78-85
-
小松 徹/著
-
15 ケモジェネティクスによる細胞夾雑環境でのタンパク質活性操作
86-92
-
築地 真也/著
-
16 分子夾雑を応用したがん診断・治療デバイス
93-98
-
小野島 大介/著 湯川 博/著 馬場 嘉信/著
-
17 分子夾雑を制御する細胞融合デバイス
99-105
-
本田 信吾/著 田端 和仁/著
-
18 分子夾雑を基盤としたがんと神経の細胞標的分子の創製
106-111
-
夏目 敦至/著
-
19 分子夾雑空間の熱力学エンジニアリング
112-117
-
新井 敏/著
-
20 分子夾雑環境におけるプロテオフォーム解析のための質量分析
118-124
-
武森 信曉/著
-
21 1分子オミクス
125-130
-
谷口 正輝/著
-
22 1分子シークエンス技術の生体機能研究への応用
131-136
-
山崎 洋人/著 飯塚 怜/著 上村 想太郎/著
-
23 細胞に優しい超解像イメージング
137-143
-
野間 涼平/著 和沢 鉄一/著 永井 健治/著
-
24 1分子生体高速ダイナミクス
144-149
-
佐々木 裕次/著
-
25 役に立つ情報・データ
151-169
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020660023 | 県立図書館 | 721.2/ニシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
化学における情報・AIの活用 : …
日本化学会/編
固体材料開発のフロンティア : 熱…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池 : 光発電…
宮坂 力/著,日…
ペロブスカイト太陽電池の学理と技術…
日本化学会/編
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
フッ素の特性が織りなす分子変換・材…
日本化学会/編
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
持続可能な社会を支えるゴム・エラス…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
未来を拓く多彩な色素材料 : エレ…
日本化学会/編
化学便覧基礎編
日本化学会/編
前へ
次へ
前のページへ