検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界遺産富士山を行く!  歴史、歩き方、楽しみ方のすべて    

著者名 藤井 勝彦/著
著者名ヨミ フジイ カツヒコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000416489
書誌種別 地域資料
書名 世界遺産富士山を行く!  歴史、歩き方、楽しみ方のすべて    
著者名 藤井 勝彦/著
書名ヨミ セカイ イサン フジサン オ イク レキシ アルキカタ タノシミカタ ノ スベテ  
著者名ヨミ フジイ カツヒコ
出版者 メイツ出版
出版地 東京
出版年月 2014.2
ページ数 128p
大きさ 26cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 978-4-7804-1406-6
分類 S089.2
件名 富士山
内容紹介 日本が世界に誇る富士山。その美しい景観を育んだ歴史と信仰を紐解き、周辺絶景スポット、登らなくても味わえる文化遺産の数々を紹介。各登山ルートも詳しく図解する。
著者紹介 1955年大阪生まれ。東京写真大学卒業。写真家。100カ国以上を巡り歩き、世界各国の民族、宗教、歴史、文化などにまつわるルポを各種雑誌に紹介。著書に「中国の世界遺産」など。
目次 富士山って?、富士山入門「おもしろ雑学」、第1章、世界遺産富士山周遊、プロローグ、盟、世界文化遺産として認められた「信仰の対象」及び「芸術の源泉」としての価値、富士山周辺地図、山頂の信仰遺跡群、大宮・村山口登山道、須山口登山道、須走口登山道、吉田口登山道、北口本宮富士浅間神社、西湖、精進湖、本栖湖、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社、富士浅間神社、河口浅間神社、冨土御室浅間神社、御師住宅(旧外川家住宅)、御師住宅(小佐野家住宅)、山中湖、河口湖、忍野八海、船津胎内樹型、吉田胎内樹型、人穴富士講遺跡、白糸の滝、三保松原、コラム謡曲「羽衣」に魅せられたフランス人舞踏家の悲哀、第2章、やっぱり富士山に登ろう!、プロローグ、富士山はやっぱり、「一度は登っておきたい日本一の山」、富士登山ルート地図他、吉田ルート、富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルート、お鉢巡り、蓋士登山の基本情報、第3章、富士山の歴史と文化、プロローグ、富士山のおいたちから信仰の歴史と、文学、芸術に思いを馳せる、富士山のおいたち、コラム神秘の青木ヶ原樹海へ、コラムもしも富士山が噴火したら?、富士山信仰の歴史、コラム富士塚でバーチャル富士登山、富士山の文学と芸術、コラム葛飾北斎が描いた富士の絶景、第4章、富士山眺望ベスト12、プロローグ、優美でのびやかな富士山の稜線、その美しさを多彩な角度から満喫!、富士山広域周辺地図、御坂峠、三ツ峠、新道峠、新倉山浅間公園、元箱根成川美術館、忍野鯉の池、西湖レストハウス前、本栖湖西北岸、三保松原鎌ヶ崎、乙女峠、紅葉台、田貫湖休暇村富士、あとがき、著者プロフィール、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006421028県立図書館S089.2/198/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0006421036県立図書館S089.2/198/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

認知症 介護福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。