蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伝統と象徴 美術史のマトリックス
|
著者名 |
前田 富士男/編
|
著者名ヨミ |
マエダ フジオ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2003.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910428860 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
伝統と象徴 美術史のマトリックス |
著者名 |
前田 富士男/編
|
書名ヨミ |
デントウ ト ショウチョウ ビジュツシ ノ マトリックス |
著者名ヨミ |
マエダ フジオ |
出版者 |
沖積舎
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥16000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8060-4684-1 |
分類 |
704
|
件名 |
美術 |
内容紹介 |
作品と時間軸とを「線型」に対応させる「物語」に帰着しがちである美術史の研究をいったん解放すること、そして「比較」の持つエネルギーを解釈学の生産的なマトリックス「回路性」の中に定位することを試みる。 |
内容細目
-
1 ホルバインの聖母
3-22
-
海津 忠雄/著
-
2 両面祭壇画
23-53
-
遠山 公一/著
-
3 作品の叙述と解釈をめぐる随想二題
54-65
-
末吉 雄二/著
-
4 ラファエッロと古代
66-79
-
田辺 清/著
-
5 伝統をめぐる論議
80-95
-
金山 弘昌/著
-
6 ウィレム・フーレーの“teyckenachtigh”について
96-108
-
千速 敏男/著
-
7 画家フォンタネージと芸術家村クレミュー
109-124
-
荒屋鋪 透/著
-
8 創造的行為としての媒介
125-138
-
後藤 文子/著
-
9 コンステレーションとしての造形
139-166
-
前田 富士男/著
-
10 アートマーケットにおけるアメリカ抽象表現主義の受容
167-181
-
立入 正之/著
-
11 実践と思索
182-202
-
一条 和彦/著
-
12 女神像の形成
203-232
-
紺野 敏文/著
-
13 室町時代の絵画における花鳥画の変容
233-242
-
河合 正朝/著
-
14 慶応義塾旧図書館ステンドグラスの図像成立と構想案に関する一試論
243-256
-
柳井 康弘/著
-
15 巴里幻想遺産の研究
257-274
-
斉藤 泰嘉/著
-
16 《赤陽》誕生
275-295
-
水沢 勉/著
-
17 花は花で生ける
296-308
-
酒井 忠康/著
-
18 神への讃美
309-321
-
ヤマンラール水野美奈子/著
-
19 芸術の再定義
322-350
-
大石 昌史/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020650529 | 県立図書館 | 704/マエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ