蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
変動期における法と国際関係 一橋大学法学部創立50周年記念論文集
|
著者名 |
一橋大学法学部創立50周年記念論文集刊行会/編
|
著者名ヨミ |
ヒトツバシ ダイガク ホウガクブ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2001.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910288942 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
変動期における法と国際関係 一橋大学法学部創立50周年記念論文集 |
著者名 |
一橋大学法学部創立50周年記念論文集刊行会/編
|
書名ヨミ |
ヘンドウキ ニ オケル ホウ ト コクサイ カンケイ ヒトツバシ ダイガク ホウガクブ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
ヒトツバシ ダイガク ホウガクブ ソウリツ ゴジッシュウネン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ |
出版者 |
有斐閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
570p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-641-02769-2 |
分類 |
321.04
|
件名 |
法律学 |
内容紹介 |
日本及び国際社会における法学及び国際関係の学問研究の発展に資すべく、基礎法、公法、私法、国際関係の各章について、学部教官がそれぞれの専門領域において抱える学問的課題に取り組んだ研究の成果を収める。 |
内容細目
-
1 グロティウスと二○世紀における国際法思想の変容
3-30
-
山内 進/著
-
2 法概念論は何を問題にしているのか、またすべきなのか?
31-54
-
森村 進/著
-
3 「比較法文化論」の研究方法と講義内容について
55-82
-
青木 人志/著
-
4 エミリー・ケンピン=シュピーリ研究序説
83-106
-
屋敷 二郎/著
-
5 平和憲法と「人道的介入」論
107-132
-
山内 敏弘/著
-
6 政府の集団的安全保障論
133-156
-
浦田 一郎/著
-
7 法定外地方税における地方団体の課税権とその限界
157-184
-
水野 忠恒/著
-
8 道路計画と情報公開
185-208
-
山田 洋/著
-
9 国立公文書館における公文書等の保存管理とその公開
209-234
-
高橋 滋/著
-
10 刑法における違法性と社会的相当性
235-262
-
橋本 正博/著
-
11 遺伝子情報と生命保険契約
263-286
-
石原 全/著
-
12 親責任及び子の保護措置についての管轄権、準拠法、承認、執行及び協力に関するハーグ条約
287-316
-
横山 潤/著
-
13 カンボディア王国への民事訴訟法起草支援事業について
317-336
-
上原 敏夫/著
-
14 侵害された利益の正当性
337-366
-
中田 裕康/著
-
15 二重効
367-390
-
小野 秀誠/著
-
16 会社法と経済政策の関係について
391-412
-
山部 俊文/著
-
17 公開買付けをめぐる戦術的訴訟および経営者の防御手段に対するイギリスの規制について
413-434
-
野田 博/著
-
18 申込概念の検討
435-454
-
滝沢 昌彦/著
-
19 アメリカのベンチャー・キャピタル契約のメカニズム
455-478
-
仮屋 広郷/著
-
20 グローバリゼーションとグローバル・ガバナンス
479-500
-
大芝 亮/著
-
21 国際社会における“Constitution”の概念
501-522
-
佐藤 哲夫/著
-
22 冷戦史研究の再検討
523-546
-
田中 孝彦/著
-
23 ジェンダー・開発・国際関係
547-570
-
前田 真理子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020276127 | 県立図書館 | 321.04/ヒト/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ