蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代語の謎を解く 2 阪大リーブル 58
|
著者名 |
蜂矢 真郷/著
|
著者名ヨミ |
ハチヤ マサト |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2017.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000189679 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代語の謎を解く 2 阪大リーブル 58 |
著者名 |
蜂矢 真郷/著
|
書名ヨミ |
コダイゴ ノ ナゾ オ トク ハンダイ リーブル |
著者名ヨミ |
ハチヤ マサト |
叢書名 |
阪大リーブル
|
叢書巻次 |
58 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版地 |
吹田 |
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87259-440-9 |
ISBN13 |
978-4-87259-440-9 |
分類 |
810.23
|
件名 |
日本語-古語 |
内容紹介 |
現代で普通に用いられる語が、古代語ではどのようであったか。古代語はどのように構成されていたのか。ツマ(妻・夫)、トモ(友・伴)など、現代語に続く類義語や形容詞、一音節の語構成要素について、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。大阪大学名誉教授、中部大学教授。新村出賞受賞。著書に「国語派生語の語構成論的研究」「古代語形容詞の研究」他。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023038730 | 県立図書館 | 810.23/ハチ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ