検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本大学三島学園四十年史      

著者名 岩城 之徳/〔ほか〕編
著者名ヨミ イワキ ユキノリ
出版者 日本大学三島学園
出版年月 1986


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010050805
書誌種別 地域資料
書名 日本大学三島学園四十年史      
著者名 岩城 之徳/〔ほか〕編
書名ヨミ ニホン ダイガク ミシマ ガクエン ヨンジュウネンシ   
著者名ヨミ イワキ ユキノリ
出版者 日本大学三島学園
出版地 三島
出版年月 1986
ページ数 440p(図共)
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S377
目次 昭和三十一年、三島学園開設十周年(藤岡武雄)、昭和三十二年、教養部時代に終止符(谷口富男)、昭和三十三年、文理学部(三島)発足(谷口富男)、昭和三十四年、短大栄養科発足(西一祥)、昭和三十五年、希望の森碑と時計台(西一祥)、昭和三十六年、三島学園開設十五周年(中沢俊郎)、昭和三十七年、四号館校舎の落成(中沢俊郎)、昭和三十八年、自治会解散問題起こる(嶋津聿史)、昭和三十九年、短大建築科・機械科の発足(嶋津聿史)、昭和四十年、岩手医進課程盛岡へ移る(小田切文洋)、昭和四十一年、短大文科発足・三島学園開設二十周年(三浦寛也)、昭和四十二年、ゆれ動く時代の中で(三浦寛也)、昭和四十三年、大学紛争起こる(青木久尚)、昭和四十四年、学園正常化に結集(青木久尚)、昭和四十五年、クラス委員連絡会議発足(村田博司)、昭和四十六年、三島学園開設二十五周年(村田博司)、昭和四十七年、厚生寮で新入生研修会開く(佐藤三武朗)、昭和四十八年、三好晋教授追悼(佐藤三武朗)、昭和四十九年、建築科・機械科開設十周年(濱屋正男)、昭和五十年、三十周年を前に(濱屋正男)、昭和五十一年、三島学園開設三十周年(秋山正幸)、昭和五十二年、安藤公平教授急逝(秋山正幸)、昭和五十三年、四年生新学部設置きまる(岩城之徳)、昭和五十四年、国際関係学部発足(岩城之徳)、昭和五十五年、「国際関係研究」創刊(石渡利康)、昭和五十六年、海外研修旅行始まる(石渡利康)、昭和五十七年、大学院国際関係研究科設置認可(石川貞夫)、昭和五十八年、鈴木昇六顧問逝去(石川貞夫)、昭和五十九年、高梨教授日大総長に当選(松本博一)、昭和六十年、臨時定員増認可される(松本博一)、三島学園四十年の記録(秋山正幸・上保国良・佐々木久信・鈴木哲)、写真で見る三島学園の歴史(三浦寛也・西一祥)、日本大学三島学園現況表、あとがき(岩城之徳)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000843581県立図書館S377/231/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0000852178県立図書館S377/231/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。