蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
7つの都市の物語 文化は都市をむすぶ
|
著者名 |
荒 このみ/編著
|
著者名ヨミ |
アラ コノミ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2003.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910390863 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
7つの都市の物語 文化は都市をむすぶ |
副書名 |
Tokyo Hanoi Prague Roma London Buenos Aires New York |
著者名 |
荒 このみ/編著
|
書名ヨミ |
ナナツ ノ トシ ノ モノガタリ ブンカ ワ トシ オ ムスブ |
著者名ヨミ |
アラ コノミ |
出版者 |
NTT出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7571-5035-0 |
分類 |
209.71
|
件名 |
世界史-20世紀 都市-歴史 |
内容紹介 |
1920〜30年代、現代社会の基盤が形成された「戦間期」。華やかな都市文化の光と陰。東京、ハノイ、プラハ、ローマ、ロンドン、ブエノスアイレス、そしてNY。達意の文人たちが同時代の7都市の文化状況を分析する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京外国語大学教授。専門はアメリカ文学。著書に「西への衝動」「黒人のアメリカ」など。 |
内容細目
-
1 東京・四割のモダン、六割のぬかるみ
1-34
-
松山 巌/著
-
2 ハノイ・西欧化と民族文化の創出
35-66
-
川口 健一/著
-
3 プラハ・亡命者の交差点
67-104
-
篠原 琢/著
-
4 ローマ・ファシズムの野望、建設という名の破壊
105-138
-
河島 英昭/著
-
5 ロンドン・ミステリー小説と大衆文化
139-172
-
小池 滋/著
-
6 ブエノスアイレス・ガルデルとボルヘスの町
173-202
-
増田 義郎/著
-
7 ニューヨーク・ハーレム文化とプリミティヴィズム・エグゾティシズム
203-240
-
荒 このみ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020489936 | 県立図書館 | 209.71/アラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ