蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しばわんこの和の行事えほん MOEのえほん
|
著者名 |
川浦 良枝/絵と文
|
著者名ヨミ |
カワウラ ヨシエ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2014.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000493654 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
しばわんこの和の行事えほん MOEのえほん |
著者名 |
川浦 良枝/絵と文
|
書名ヨミ |
シバワンコ ノ ワ ノ ギョウジ エホン モエ ノ エホン |
著者名ヨミ |
カワウラ ヨシエ |
叢書名 |
MOEのえほん
|
出版者 |
白泉社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-592-76180-8 |
ISBN13 |
978-4-592-76180-8 |
分類 |
386.1
|
件名 |
年中行事-日本 |
内容紹介 |
季節の行事の意味や由来を、しばわんことみけにゃんこと一緒に親子で遊びながら学べる本。各行事にちなんだ折り紙の折り方や、季節の行事早見表、1年の行事食なども掲載。『MOE』等掲載に描きおろしを加えて書籍化。 |
内容細目
-
1 『検証内ゲバ』第一期から第二期への前進
5-19
-
いいだ もも/著
-
2 革命・革命主体・党と内ゲバ
20-45
-
生田 あい/著
-
3 暴力・テロル・戦争論と内ゲバ
46-69
-
小西 誠/著
-
4 「ブント・革共同主義」が胚胎する内ゲバの原基
70-118
-
蔵田 計成/著
-
5 新旧左翼の内ゲバの思想と体質の克服
119-149
-
いいだ もも/著
-
6 「革共同両派への提言」から何を学ぶべきか
150-173
-
景 清/著
-
7 春日庄次郎さんらの内ゲバ停止の提言
174-200
-
渡辺 一衛/著
-
8 第四インター派の「内ゲバ」主義との闘い
201-235
-
国富 建治/著
-
9 市民運動を装うSENKI派にも息づく内ゲバ主義
236-258
-
小林 義也/著
-
10 一九七〇年代前半の学生運動と内ゲバ
259-280
-
西川 享/著
-
11 東北大における社青同解放派との衝突事件
281-300
-
高田 鉄夫/著
-
12 日中友好運動と「中国派」内の内ゲバ
301-324
-
吉留 昭弘/著
-
13 内ゲバ廃絶のための私たちの提案
325-329
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022719900 | 県立図書館 | 386/カワウ/14.12 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ