蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
掛川・菊川・御前崎今昔写真帖 保存版
|
出版者 |
郷土出版社
|
出版年月 |
2007.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702020498 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
掛川・菊川・御前崎今昔写真帖 保存版 |
書名ヨミ |
カケガワ キクガワ オマエザキ コンジャク シャシンチョウ ホゾンバン |
出版者 |
郷土出版社
|
出版地 |
松本 |
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
37cm |
価格 |
¥9500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-87663-906-9 |
分類 |
S230
|
件名 |
静岡県-歴史-写真集 |
目次 |
カラー口絵、新幹線掛川駅営業開始以前の掛川駅前ロータリー、商店が建ち並ぶ肴町通り、新横須賀駅より海を望む、菊川駅西側より堀之内を望む、下平川本通り、荒波が押し寄せる御前崎海岸、マラソン大会が行われた県道三七号線池新田付近、刊行にあたって、(中村肇)、凡例、変貌する風景と街並み、仁藤の大獅子が舞う掛川駅前広場、(掛川市)、にぎわう駅通り、(掛川市)、大型店が並ぶ掛川駅前、(掛川市)、連雀の通りから東を望む、(掛川市)、連雀の通りから西を望む、(掛川市)、城下町の面影を残す仁藤町の通り、(掛川市)、国道一号の北門から東を望む、(掛川市)、三の丸跡より蓮池と報徳社を望む、(掛川市)、大手橋から逆川と掛川市役所を望む、(掛川市)、木組みの杭が浮かぶ菊川河口、(掛川市(大東町))、大東町千浜のヨロズヤ前、(掛川市(大東町))、道路拡幅工事中の大坂地区、(掛川市(大東町))、大東町の中心・大坂、(掛川市(大東町))、大坂付近の旧道、(掛川市(大東町))、横須賀城址から望む横須賀の町、(掛川市(大須賀町))、雪の日の新横須賀駅跡地、(掛川市(大須賀町))、浜砂丘を望む砂スキー場付近、(掛川市(大須賀町))、弁財天川に架かる今沢橋付近、(掛川市(大須賀町))、本通りの堀之内二丁目付近、(菊川市(菊川町))、本通りの堀之内四丁目付近、(菊川市(菊川町))、イベントでにぎわう菊川駅前本通り、(菊川市(菊川町))、西方三叉路信号機付近、(菊川市(菊川町))、道路舗装工事が進む松下自転車店前、(菊川市(菊川町))、イハラ農薬実験農場前、(菊川市(菊川町))、旭可鍛鉄南工場前の道路、(菊川市(菊川町))、賀茂神社南付近、(菊川市(菊川町))、沢水加畑無を通る菊川榛原線、(菊川市(菊川町))、下平川の紳士服店前、(菊川市(小笠町))、整備前の下平川の茶畑、(菊川市(小笠町))、灯台が建つ御前崎の岬、(御前崎市(御前崎町))、木材が集積する御前崎港、(御前崎市(御前崎町))、建設中の御前崎港突堤、(御前崎市(御前崎町))、埋め立て工事中の御前崎港、(御前崎市(御前崎町))、県道御前崎堀野新田線の商店街、(御前崎市(御前崎町))、県道薄原地頭方線新谷区、(御前崎市(御前崎町))、西側米店付近、(御前崎市(御前崎町))、交通安全運動の行列が行く御前崎堀野新田線、(御前崎市(御前崎町))、御櫃納めの神事が行われる桜が池、(御前崎市(浜岡町))、仮装行列が行く県道相良浜岡線、(御前崎市(浜岡町))、小笠郡下の古社とその祭り、事任八幡宮浦安の舞、龍尾神社例大祭、池宮神社御櫃納め神事、阿波々神社、高松神社での奉納相撲、交通を支えて、国鉄掛川駅、(掛川市)、二俣線掛川駅の転車台、(掛川市)、開業した二俣線西掛川駅、(掛川市)、竣工した明治橋、(掛川市)、完成した宝橋、(掛川市(大東町))、静鉄バスが走る大坂付近の旧道、(掛川市(大東町))、菊川河口付近に架かる国安橋、(掛川市(大東町))、高松川に架かる高松橋、(掛川市(大東町))、新横須賀駅、(掛川市(大須賀町))、 木造だった浜砂橋、(掛川市(大須賀町))、改装前の菊川駅、(菊川市(菊川町))、菊川町を行く国鉄東海道本線の列車、(菊川市(菊川町))、静岡鉄道の定期バスが行く沢水加集落、(菊川市(菊川町))、循環バスが行く西方田ヶ谷、(菊川市(菊川町))、歩道が設置された加茂橋、(菊川市(菊川町))、ボンネットバスが停まる平田停留所、(菊川市(小笠町))、軽便鉄道客車が停まる駿遠線池新田駅、(御前崎市(浜岡町))、特集、廃線となった駿遠鉄道の軽便、新横須賀駅に集まったFC袋井商業学校生、新横須賀駅プラットホーム、中遠線さよなら列車、引込線に停まるディーゼル機関車、ディーゼル機関車とバス、新三俣駅、国安川橋梁を渡る軽便電車、浜岡町駅、思い出の建物、掛川町役場、(掛川市)、掛川町公民館、(掛川市)、曽我村役場、(掛川市)、淡山翁記念報徳図書館、(掛川市)、掛川郵便局、(掛川市)、掛川市立掛川病院、(掛川市)、掛川商工会議所、(掛川市)、掛川専門店会、(掛川市)、静岡銀行掛川支店、(掛川市)、掛川信用金庫、(掛川市)、大浜町役場、(掛川市(大東町))、千浜村役場、(掛川市(大東町))、防災センター、(掛川市(大東町))、有限会社遠州興行社、(掛川市(大須賀町))、菊川町役場、(菊川市(菊川町))、河城公民館、(菊川市(菊川町))、菊川警察署、(菊川市(菊川町))、堀之内農業協同組合、(菊川市(菊川町))、菊川電報電話局、(菊川市(菊川町))、菊川病院、(菊川市(菊川町))、御前崎遠洋漁業協同組合、(御前崎市(御前崎町))、御前崎郵便局、(御前崎市(御前崎町))、新野村役場、(御前崎市(浜岡町))、朝比奈公民館、(御前崎市(浜岡町))、東海病院、(御前崎市(浜岡町))、懐かしの劇場、中央劇場、掛川座、掛川映画劇場、栄劇場、特集、鰹魚籠を運ぶ女性、ラジオ体操、サルのモモコに餌を与える少年たち、戦死者の地区葬儀、高松川の清掃作業、消防団による防火宣伝、菊川町栄町での防空訓練、ドンドン水泳場で泳ぐ子どもたち、横須賀砂スキー場、浜岡中学校生の登校風景、選挙運動、交通安全教室、御前崎灯台正面、御前崎ランド、「喜びも悲しみも幾年月」のロケ風景、婦人消防団、三菱シルバーピジョンと、浜岡砂丘地内にて、掛川花集り、掛川市制施行を祝う弓道大会、第一二回国民体育大会選手団を迎える、中町の通りで行われた納涼祭り、皇紀二六〇〇年の奉祝、歳末の専門店会二周年記念広告祭、国安橋を渡る自衛隊ブラスバンド、吉沢地区の住民による我が里の秋・仮装行列、菊川町の花火大会、すみれ子ども会の盆滞り大会、高田が原での草競馬、東海道新幹線掛川駅開業を祝って、七夕飾りの揺れる西側・大山地区商店街、島田駅伝、御前太鼓、朝比奈宮ヶ谷地区の秋祭り、掛川花祭りのイベント会場、第三回掛川市畜産共進会、金協茶農業協同組合敷地内での田植え、掛川名産の葛布を織る女性、新野川に造られた堰、馬車が停まる大志屋の前、地引網漁、沖之須浜での舟おろし、台降ろし、日吉丸の出航を見送る家族、掛川駅内で乗客に新茶をふるまう女性、 特集、掛川大祭り、西町の奴道中、西掛川駅の西側を行く仁藤の大獅子、連雀西の交差点で舞う仁藤の大獅子、街道を練り歩く奴行列、瓦町のかんからまち、掛川大祭りの屋台、掛川公園で振るかんからまち、喜町の屋台、占領軍の監視下で行われた祭り、曳き回される各町の屋台、特集、受け継がれる地域の伝統行事、林正寺の宗祖七〇〇回忌の稚児行列、竜華院の鬼祭り、八幡宮祭典、三熊野神社大祭、成行の八幡祭り、日吉町の屋台、山車の勢ぞろい、日吉神社祭札の神輿、屋台の新調を記念して、志茂組の新しくなった屋台、駒形神社の秋祭り、懐かしの学び舎、掛川第一小学校、(掛川市)、掛川第二小学校、(掛川市)、西山口小学校、(掛川市)、東中学校、(掛川市)、掛川西中学校、(掛川市)、原野谷中学校、(掛川市)、耕川西高等学校、(掛川市)、県立掛川東高等学校、(掛川市)、県立掛川工業高等学校、(掛川市)、大坂小学校、(掛川市(大東町))、千浜小学校、(掛川市(大東町))、大浜中学校、(掛川市(大東町))、横須賀小学校、(掛川市(大須賀町))、大渕小学校、(掛川市(大須賀町))、堀之内小学校、(菊川市(菊川町))、河城小学校、(菊川市(菊川町))、常葉学園菊川中・高等学校、(菊川市(菊川町))、菊川東中学校、(菊川市(菊川町))、菊川西中学校、(菊川市(菊川町))、小笠高等学校、(菊川市(菊川町))、小笠北小学校、(菊川市(小笠町))、御前崎小学校、(御前崎市(御前崎町))、白羽小学校、(御前崎市(御前崎町))、浜岡東小学校、(御前崎市(浜岡町))、第一小学校、(御前崎市(浜岡町))、池新田高等学校、(御前崎市(浜岡町))、特集、昭和の子どもたち、三輪車の修理、おもちゃの自動車に乗って、籐製の乳母車と子ども、自転車に乗って、釘打ちの陣取り遊びをする少年たち、図工の授業、野球をする少年たち、池新田小学校の児童、雪で遊ぶ女の子、茶摘み作業の昼食休憩、上倉沢の棚田にて、北池の干潟でトンボ釣りをする少年、横須賀海岸での砂遊び、菊川河口岸の砂浜に引き上げられた渡し舟と少年、大東町千浜のたんぼで凧揚げをする子どもたち、報恩寺境内に並ぷ露店、犬とカエルと子ども、八幡祭りの日、六郷小学校の夏祭り、小鳩幼稚園の発表会、あとがき、写真・資料提供者およびお世話になった方々、主な参考文献 |
注記 |
監修:中村肇 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005962832 | 県立図書館 | S230/63/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005962840 | 県立図書館 | S230/63/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ