検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史読本 昭和46年3月特別号(第16巻第3号)    特集幕末任俠伝 

著者名 菅 貞人/編集
著者名ヨミ カン サダト
出版者 新人物往来社
出版年月 1971.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710376637
書誌種別 和書
書名 タブーと法律  法原としての信仰規範とその諸相    
著者名 穂積 陳重/著
書名ヨミ タブー ト ホウリツ ホウゲン ト シテ ノ シンコウ キハン ト ソノ ショソウ  
著者名ヨミ ホズミ ノブシゲ
出版者 書肆心水
出版地 東京
出版年月 2007.7
ページ数 285p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
言語区分 日本語
ISBN 4-902854-32-9
ISBN13 978-4-902854-32-9
分類 321
件名 法律学 タブー
内容紹介 時代が進歩しても新たに生まれ続ける「タブー」の本質とは何か? 近代日本法学の重鎮が遺した、法人類学的「タブー」論の重要文献。日本と中国の漢字文化における事例も豊富に収録。
著者紹介 1855〜1926年。明治大正期に活躍した法学者。日本最初の法学博士。帝国学士院長、枢密院議長などを歴任。著書に「法窓夜話」「隠居論」「五人組制度論」などがある。
注記 「法律進化論 第3冊 原質論 前篇」(岩波書店 昭和2年刊)の再刊



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006814495県立図書館S280/300/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675.18 675.18
包装
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。