検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実践を記述する  教えること・学ぶことの技法      

著者名 野嶋 栄一郎/編
著者名ヨミ ノジマ エイイチロウ
出版者 金子書房
出版年月 2002.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910306701
書誌種別 和書
書名 教育実践を記述する  教えること・学ぶことの技法      
副書名 教えること・学ぶことの技法
著者名 野嶋 栄一郎/編
書名ヨミ キョウイク ジッセン オ キジュツ スル オシエル コト マナブ コト ノ ギホウ  
著者名ヨミ ノジマ エイイチロウ
出版者 金子書房
出版地 東京
出版年月 2002.2
ページ数 195p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-7608-2304-2
分類 375.1
件名 学習指導 教育工学
内容紹介 教育実践研究に関心を据える研究者たちの、とくに「測定」にかかわる研究成果をまとめる。コンピュータ技術の利用から観察まで、多岐にわたる方法論による実践の記述を収める。
著者紹介 1946年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。現在、早稲田大学人間科学部教授。博士(人間科学)。



内容細目

1 学力観に伴って変わる教育測定観   1-10
野嶋 栄一郎/著
2 ヒトの行動と文脈   11-40
野嶋 栄一郎/著 石川 真/著
3 ヒトとヒトが対峙する関係とコンピュータとヒトの関係   41-48
野嶋 栄一郎/著
4 メディアと教育測定   49-76
野嶋 栄一郎/著
5 オープン教育と学習活動の測定   77-100
野嶋 栄一郎/著
6 エスノメソドロジーによる社会的相互交渉の分析   101-134
刑部 育子/著 小野寺 涼子/著
7 教授学習過程における「時間」の意味を考える   135-154
浅田 匡/著
8 オン・ゴーイングによる授業過程の分析   155-174
生田 孝至/著
9 参加観察と物語ることを取り入れた教員研修   175-195
藤岡 完治/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020327201県立図書館375.1/ノシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.1 375.1
学習指導 教育工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。