検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の英語教育への提言と指針  隈部直光教授古稀記念論集      

著者名 隈部直光教授古稀記念論集編集委員会/編集
著者名ヨミ クマベ ナオミツ キョウジュ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 開拓社
出版年月 2002.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910306099
書誌種別 和書
書名 21世紀の英語教育への提言と指針  隈部直光教授古稀記念論集      
副書名 隈部直光教授古稀記念論集
著者名 隈部直光教授古稀記念論集編集委員会/編集
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ エイゴ キョウイク エノ テイゲン ト シシン クマベ ナオミツ キョウジュ コキ キネン ロンシュウ  
著者名ヨミ クマベ ナオミツ キョウジュ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 開拓社
出版地 東京
出版年月 2002.1
ページ数 340p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
言語区分 日本語
ISBN 4-7589-2110-5
分類 375.893
件名 英語教育
個人件名 隈部 直光
内容紹介 英語教育界の第一線で活躍してきた隈部直光の古稀及び大妻女子大学退職記念論集。英語学の視点からの英語教育への示唆、英語教育の理論的背景、英語教育における実証的研究、英語教育における実践報告の各章にまとめる。



内容細目

1 英語の発想と翻訳   3-11
上田 明子/著
2 否定と焦点   12-22
村田 勇三郎/著
3 付加的<質問>のモダリティ   23-31
河野 武/著
4 潜在型の概念   32-40
村上 丘/著
5 On word formation adding‘surplus'meaning   41-56
Yoshiko・Morita/著
6 60年前の精選・発信型・共通語としての英語   57-65
伊村 元道/著
7 「わが国の英語教育について語ること」のむずかしさについて   66-74
若林 俊輔/著
8 言語習得理論研究の動向   75-83
佐野 富士子/著
9 新学習指導要領を踏まえたリスニング指導   84-94
高橋 一幸/著
10 異文化コミュニケーション論から見た英語学習・教育の問題   95-102
石井 敏/著
11 Incidental learning,pedagogy and media texts   103-113
Gordon・Liversidge/著
12 Misconception of accreditation in distance learning   114-121
Takahiko・Hattori/著
13 英語教育学における基礎研究としての認知神経科学   122-130
石渡 華奈/著
14 行列モデル   131-139
望月 正道/著
15 入門期におけるH・E・パーマーの語彙指導の考え方   140-154
四方 雅之/著
16 綴りと発音の関係に対する意識を向上させるための方策について   155-162
手島 良/著
17 放送英語ニュースの聴解練習   163-170
久泉 鶴雄/著
18 英語の進行相について   171-180
石井 敬子/著
19 テスト・デザイン再考   181-188
根岸 雅史/著
20 小学校英語教育の目標について   189-196
松沢 伸二/著
21 The validity of complementary C-Test pair(CCP)as a sentence readability measure   197-204
Shizuka Tetsuhito/著
22 Factors affecting the students'software evaluation for learning English as a foreign language   205-214
Yoshiko・Goda/著
23 中学校現場における「望月テスト」の意義   215-223
小菅 敦子/著
24 ライティング指導はどうあるべきか   224-234
馬場 千秋/著
25 音声中心の授業への転換   235-243
小菅 和也/著
26 教科書を使わない中1英語   244-253
楠部 知佐子/著
27 「there構文」指導の問題点と効果的指導についての考察   254-262
久保野 りえ/著
28 生徒中心のquestion-answering   263-271
伊藤 雄二/著
29 ビデオを用いたスキットの指導   272-280
山本 良一/著
30 基礎力を鍛えるオーラル・コミュニケーションBの授業   281-287
久保野 雅史/著
31 多読を中心としたリーディングの授業の改善   288-296
及川 賢/著
32 文の結束性と授業への応用   297-305
八宮 孝夫/著
33 中学・高校におけるライティング指導の実践報告   306-314
古川 法子/著
34 生徒の創造力を育成するためのライティング指導   315-324
福島 恵子/著
35 新制・旧制のはざまで   325-334
隈部 直光/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020350864県立図書館375.893/クマ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.893 375.893
隈部 直光 英語教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。