検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相良町の文化財      

著者名 相良町教育委員会社会教育課/編
著者名ヨミ サガラチョウ キョウイク イインカイ
出版者 相良町教育委員会
出版年月 1968


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010051205
書誌種別 地域資料
書名 相良町の文化財      
著者名 相良町教育委員会社会教育課/編
書名ヨミ サガラチョウ ノ ブンカザイ   
著者名ヨミ サガラチョウ キョウイク イインカイ
出版者 相良町教育委員会
出版地 相良町
出版年月 1968
ページ数 26p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S709.3
目次 表紙、仙台河岸、序(水野巳三)、相良町の文化財刊行に当って(相良町文化財保護審議会)、目次、文化財所在全図、国宝、聖武天皇勅書、重要文化財、大鐘家民家長屋門、静岡県指定文化財、木造薬師如来座像、西山寺本堂、釣月院本堂、多宝塔、大村加ト、磬、根上り松、イスノキ、ヨコグラの木、大サザンカ、大般若経、御船行事、相良町指定文化財、浄心寺山門、浄心堂本堂、若一王寺神社本殿、大沢寺本堂、鹿島神社本殿、名波家民家長屋門、日観の葡萄画、相楽城杉戸、神輿・馬具、陣太鼓、阿弥陀如来立像、千体仏、徳川家康公座像、小野薬師如来像、11面観世音菩薩像、旧宝泉寺の宝物、表忠塔、宝篋印塔、稲荷山古墳および小堤山古墳出土遺物、御船神事、田遊び、御榊行事、滝境城址、本多忠晴候の墓、本多忠通候の墓、小島蕉園先生の墓、仙台河岸、鈴木梅太郎博士の墓、徳本名号碑、大興寺の無縫塔、板屋庭園、相良石油坑、トキワ柿、大興寺四方竹、相良城ニの丸の松、文化財一覧表
注記 書名は表紙による. 奥付の書名:相良町文化財要覧



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000269217県立図書館S709.3/1/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。