蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
環境ホルモン Vol.2(2001-11) 文明・社会・生命 特集……子どもたちは、今
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2001.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000323266 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
川柳旅日記 その2 同成社江戸時代史叢書 30 京・伊勢そして西国を巡る |
著者名 |
山本 光正/著
|
書名ヨミ |
センリュウ タビニッキ ドウセイシャ エド ジダイシ ソウショ キョウ イセ ソシテ サイゴク オ メグル |
著者名ヨミ |
ヤマモト ミツマサ |
叢書名 |
同成社江戸時代史叢書
|
叢書巻次 |
30 |
各巻書名 |
京・伊勢そして西国を巡る |
出版者 |
同成社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
5,375p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88621-636-6 |
ISBN13 |
978-4-88621-636-6 |
分類 |
384.37
|
件名 |
旅行-歴史 日本-歴史-江戸時代 川柳 |
内容紹介 |
江戸時代の庶民がどのような旅の日々を送っていたのかを、旅日記と川柳から探る。その2は、浜松を経て伊勢に到着、伊勢参宮を果たしたあとに京とその周辺を遊び、中山道から江戸に帰るまでを追う。 |
著者紹介 |
1944年東京生まれ。法政大学大学院修士課程修了。元国立歴史民俗博物館教授。著書に「江戸見物と東京観光」「街道絵図の成立と展開」など。 |
内容細目
-
1 日本の子どもたちは、今
16-27
-
正木 健雄/著
-
2 環境ホルモンから子どもの健康を守る法規制の動き
28-37
-
綿貫 礼子/構成 水野 玲子/訳
-
3 男の子はいずこへ?
38-67
-
水野 玲子/著 綿貫 礼子/著
-
4 ダイオキシン被曝の歴史
1
68-99
-
綿貫 礼子/著
-
5 杉並シンドローム
100-121
-
松崎 早苗/著
-
6 環境ホルモンが生態系に及ぼす影響
1
219-228
-
堀口 敏宏/著
-
7 有機水銀と全身病
229-244
-
白木 博次/談
-
8 近代文明と環境ホルモン
122-188
-
貴邑 富久子/ほか討議
-
9 脳を攻撃する環境ホルモン
189-193
-
貴邑 富久子/ほか著
-
10 環境ホルモン問題の科学史的意味
194-205
-
吉岡 斉/著
-
11 経済成長体制とエコロジー
206-218
-
井上 泰夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020596292 | 県立図書館 | 519/カン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ