蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アイヌ語考 3 語彙 2
|
著者名 |
ゆまに書房編集部/編
|
著者名ヨミ |
ユマニ ショボウ ヘンシュウブ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2001.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000114831 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近代哲学の名著 デカルトからマルクスまでの24冊 中公新書 2113 |
著者名 |
熊野 純彦/編
|
書名ヨミ |
キンダイ テツガク ノ メイチョ デカルト カラ マルクス マデ ノ ニジュウヨンサツ チュウコウ シンショ |
著者名ヨミ |
クマノ スミヒコ |
叢書名 |
中公新書
|
叢書巻次 |
2113 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-102113-7 |
ISBN13 |
978-4-12-102113-7 |
分類 |
133
|
件名 |
哲学-歴史-近代 図書解題 |
内容紹介 |
「私」の発見や知識の確実性、道徳の起源など、さまざまな議論が重層的に連なる西洋近代哲学。デカルト「方法序説」からマルクス「経済学批判要綱」まで、24篇の古典の論点を丁寧に整理し、近代哲学の全体を展望する。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学文学部教授。著書に「和辻哲郎」「西洋哲学史」「戦後思想の一断面」など。 |
内容細目
-
1 マタギの山言葉とアイヌ語
1-3
-
知里 真志保/著
-
2 アイヌ語の特殊語について
4-15
-
知里 真志保/著
-
3 アイヌ語の語彙における信仰と祭祀
16-30
-
アレクサンダー・スラウィーク/著 辻 英子/訳
-
4 アイヌ語のいくつかの基礎語彙の意味について
2
31-60
-
佐藤 知己/著
-
5 アイヌ語のいくつかの基礎語彙の意味について
1
61-78
-
佐藤 知己/著
-
6 カラフトアイヌ語語彙資料
1
79-97
-
村崎 恭子/著
-
7 アイヌ語における数
98-127
-
浅井 亨/著
-
8 「アイヌ造型研究」ノート
128-208
-
岡村 吉右衛門/著
-
9 アイヌ語カラフト方言の親族名称について
209-215
-
村崎 恭子/著
-
10 千歳・平取対照アイヌ語彙集
216-224
-
西村 弥生/著
-
11 妖怪に関するアイヌ語調査資料
225-244
-
知里 真志保/著
-
12 ロシア語におけるアイヌ語からの一借用語と地名calque
245-263
-
村山 七郎/著
-
13 葬儀に関するアイヌ語調査資料
264-279
-
知里 真志保/著
-
14 食事に関するアイヌ語調査資料
280-296
-
知里 真志保/著
-
15 アイヌ語病名資料
297-317
-
和田 完/著
-
16 服装に関するアイヌ語調査資料
318-353
-
知里 真志保/著
-
17 「仏」と「僧」のアイヌ語について
354-356
-
須藤 隆仙/著
-
18 アイヌ語病名について
357-370
-
和田 完/著
-
19 アイヌ語諸方言の基礎語彙統計学的研究
371-406
-
服部 四郎/著 知里 真志保/著
-
20 アイヌ語における年長者層特殊語
407-414
-
服部 四郎/著
-
21 アイヌ植物名に就いて
415-420
-
宮部 金吾/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020253407 | 県立図書館 | 829.2/ユマ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ