蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天竜川・東海道と船越 水野清遺稿集
|
著者名 |
水野 清/著
水野 みや/編
|
著者名ヨミ |
ミズノ キヨシ ミズノ ミヤ |
出版者 |
水野昭
|
出版年月 |
2004.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000402003017 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
天竜川・東海道と船越 水野清遺稿集 |
著者名 |
水野 清/著
水野 みや/編
|
書名ヨミ |
テンリュウガワ トウカイドウ ト フナコシ ミズノ キヨシ イコウシュウ |
著者名ヨミ |
ミズノ キヨシ |
出版者 |
水野昭
|
出版地 |
〔出版地不明〕 |
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S293
|
目次 |
目次、第1章、船越町の概要、第2章、天竜川の概要、第3章、馬込川の概要、第4章、地質・伝説、第5章、天竜川扇状地内の遺跡、第6章、天竜川下流部の流路と名称の変遷、第7章、天竜川と浜名湖付近を通過する東西交通路の変遷、第8章、馬込川渡船の始まりと船越部落の成立、第9章、渡船権の確立と制約(渡船掟書)、第10章、馬込川渡船の廃止と天竜川本流渡船役を始めた経緯、第11章、村名の推移、第12章、人口の推移、第13章、船越村の石高、第14章、神社・仏閣、第15章、渡船役の組織、第16章、船名敷、第17章、渡船役の勤務方、第18章、新・旧天竜川(東海道)の渡船場、第19章、渡船用の船、第20章、天竜川の助船、第21章、天竜川渡船の方法、第22章、船勧物、第23章、船賃、第24章、船賃割増金の配分抗争、第25章、幕末期における船越村の財政、第26章、扶持米割賦の歎願、第27章、天竜川の架橋、第28章、天竜川渡船の終焉、第29章、船越町発祥の伝承、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005736061 | 県立図書館 | S293/44/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005736079 | 県立図書館 | S293/44/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Dunant Jean Henri 赤十字-歴史
前のページへ