検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まだ間に合う  元駐米大使の置き土産 講談社現代新書 2650  

著者名 藤崎 一郎/著
著者名ヨミ フジサキ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000628547
書誌種別 和書
書名 まだ間に合う  元駐米大使の置き土産 講談社現代新書 2650  
著者名 藤崎 一郎/著
書名ヨミ マダ マニアウ モト チュウベイ タイシ ノ オキミヤゲ コウダンシャ ゲンダイ シンショ 
著者名ヨミ フジサキ イチロウ
叢書名 講談社現代新書
叢書巻次 2650
出版者 講談社
出版地 東京
出版年月 2022.2
ページ数 265p
大きさ 18cm
価格 ¥900
言語区分 日本語
ISBN 4-06-527293-0
ISBN13 978-4-06-527293-0
分類 159
件名 人生訓
内容紹介 「まず自分の将来を考えなさい」「いま話題のことだけでなく社会の枠組みに関する勉強をするといい」「いまからやれば間に合うよ」…。元駐米大使が次世代へ向けて本音で綴った、学生時代・社会人・国際人の心得。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。スタンフォード大学院にて学ぶ。外務省に入り、駐米大使などを務め退官。日米協会会長。中曽根康弘世界平和研究所理事長などを務める。



内容細目

1 司法制度改革の源流を考える   関係者の取材から   3-22
豊 秀一/著
2 平成の司法改革をもたらしたもの   司法制度改革審議会前後の経過と社会を視野に入れて   23-42
飯 考行/著
3 制度改革の理論とは何か   審議会に欠けていた改革の理論   45-65
須網 隆夫/著
4 司法制度改革と憲法学   67-87
山元 一/著
5 比較司法政治から見た平成司法改革と日本の最高裁判所   最高裁判所裁判官の選考制度に注目して   89-112
網谷 龍介/著
6 平成司法制度改革の起源   刑事司法制度への国民参加に焦点を当てて   113-134
ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク/著
7 弁護士の収入減と裁判所事件数の低迷について   見落とされている観点から   137-157
馬場 健一/著
8 原発事故賠償に見る民事司法制度   159-178
大坂 恵里/著
9 司法制度改革と行政訴訟   179-204
興津 征雄/著
10 司法制度改革の司法権論と違憲審査制の国民的基盤   205-226
岩切 大地/著
11 「人的基盤」としての法曹人口   ゆがんだ「法の支配」への道   227-254
米田 憲市/著
12 「理論」も「実務」も置き忘れた法曹養成   臨床法学教育を鍵とする再生を目指して   255-275
米田 憲市/著
13 「法の支配」と司法への国民参加   277-299
四宮 啓/著
14 かくして裁判員制度は始まった   しかし、欠けていたのは何か?被告人の視点、被害者の視点、そしてジェンダーの視点   301-326
平山 真理/著
15 「人」に頼るより「制度」の改革   329-340
泉 徳治/著
16 令和司法改革のために   提言   341-372
令和司法改革研究会/編

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023735228県立図書館081.06/コウ/2650閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
417 417
数理統計学 確率論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。