蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かまぼこの足形成 [1] 水産学シリーズ 130 魚介肉構成タンパク質と酵素の役割
|
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2001.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010171581 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
青い目のサムライ三浦按針 |
著者名 |
牧野 正/著
|
書名ヨミ |
アオイ メ ノ サムライ ミウラ アンジン |
著者名ヨミ |
マキノ タダシ |
出版者 |
黒船出版部
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
1980.12 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
三浦 按針(ウィリアム・アダムズ) |
目次 |
序文(岡田章雄・皆川三郎・小川龍彦)、まえがき、ウイリアム・アダムスの略歴、ウイリアム・アダムス(三浦按針)、アダムスの出身地、アダムス英国海軍の艦長となる、五隻の船隊出港、マゼラン海峡の越冬、リーフデ号の漂着、大阪城で家康と会見入牢、アダムス家康の外交顧問となる、アダムス伊東で日本初の洋式船建造、アダムス青い目のサムライとなる、サン・フランシスコ号の難破、オランダ東印度会社と平戸商館の設立、英国東印度会社と平戸商館の設立、三浦按針の英国商館勤務、三浦按針・琉球へ渡航、三浦按針・シャムに航海、徳川家康の死去、三浦按針の独立営業、海の英雄の死、コックス英国商館長、ヤン・ヨーステンと船員たち、日本の貿易商、デ・リーフデ号とエラスムス、三浦按針の足跡を訪ねて、漂着した大分県臼杵市、日本橋安針屋敷跡、三浦按針の領地「逸見」、按針終えんの地「平戸」、佐野市の龍江院と木像、アダムスの生地ジリンガム訪問、船隊の出港地オランダ訪問、ジリンガムの時計台、三浦按針の最後、ウイリアム・アダムスをめぐって、伊東の造船、伊東の安針祭、伊東の按針碑とプランデン詩碑、碑文の全文、按針碑の英文下の日本文、エドモンド・プランデン詩碑文、慶長見聞集とアダムスの、造船、伊東按針丸の模型と陸奥丸、按針あれこれ、(1)、伊東の按針祭の■のこと、(2)、ジリンガムとギリンガム、(3)、コンノート殿下と歌舞伎の三浦按針、(4)、按針の子孫について、ドン・ロドリゴとピスカイノ、東海道山中宿と牧野伝蔵、アダムスの書簡、(1)、十一通の書簡概況、(2)、妻宛ての書簡の一部、(3)、未知の同邦同国人宛の書簡、オランダから日本までの航海、船名・人名・地名等の集録、年表、参考文献・資料、あとがき、表紙のことば |
内容細目
-
1 ゲル形成能と網目構造
9-27
-
伊藤 慶明/著
-
2 肉糊の加熱中の構造変化とゲル形成
28-38
-
小川 雅広/ほか著
-
3 ミオシンの加熱による分子間相互作用
39-49
-
今野 久仁彦/著
-
4 ライトメロミオシンの構造とゲル形成能
50-59
-
尾島 孝男/ほか著
-
5 アクチンおよびその他筋原繊維タンパク質
60-72
-
土屋 隆英/著 江原 司/著
-
6 筋形質タンパク質
73-85
-
森岡 克司/著
-
7 コラーゲンの性状とゲル形成
86-97
-
水田 尚志/著
-
8 トランスグルタミナーゼ
98-107
-
関 伸夫/著 埜澤 尚範/著
-
9 筋原線維結合型プロテアーゼ
108-121
-
原 研治/ほか著
-
10 筋形質画分中のプロテアーゼインヒビター
122-134
-
野村 明/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020236808 | 県立図書館 | 667.5/セキ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ