検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

JPEG・MPEG完全理解      

著者名 半谷 精一郎/共著   杉山 賢二/共著
著者名ヨミ ハンガイ セイイチロウ スギヤマ ケンジ
出版者 コロナ社
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510171437
書誌種別 和書
書名 JPEG・MPEG完全理解      
著者名 半谷 精一郎/共著 杉山 賢二/共著
書名ヨミ ジェーペグ エムペグ カンゼン リカイ   
著者名ヨミ ハンガイ セイイチロウ
出版者 コロナ社
出版地 東京
出版年月 2005.9
ページ数 8,208p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN 4-339-00778-1
分類 547.48
件名 画像通信 画像圧縮
内容紹介 画像信号の基本的な扱い方から、現在利用されている画像符号化の規格であるJPEG、JPEG2000、MPEG-2、MPEG-4の詳細を述べるとともに、画質に関する基礎概念をまとめた教科書。
著者紹介 1953年生まれ。東京理科大学大学院博士課程修了(理工学研究科電気工学専攻)。工学博士。東京理科大学助教授。著書に「Pascal」がある。



内容細目

1 幕末の土佐藩における郷士と砲術   島村家を中心に   13-38
亀尾 美香/著
2 幕末期会津藩の富国強兵構想と海認識の変化   蝦夷地活用と加増地問題を中心として   39-62
佐藤 愛未/著
3 幕末維新期における村の鉄砲と村の治安   63-82
平尾 直樹/著
4 明治初年の地方統治   越後の直轄府県政と民政局を中心として   83-108
荒川 将/著
5 地域社会における文明開化の風景   多摩の地域指導層の視線から   109-137
石居 人也/著
6 大久保内務卿期における勧商政策の形成と思想   河瀬秀治を中心に   141-164
佐藤 有/著
7 明治初期の遊猟文化と「御猟場」   165-200
清水 裕介/著
8 神奈川県学友会にみる<青年>   機関誌『武相』を手がかりに   201-228
松崎 稔/著
9 「小藩」における旧藩の社会的結合   上総久留里藩を事例に   229-251
宮間 純一/著
10 大正・昭和戦前期における「水戸烈士」呼称の内在的意味   253-277
岩立 将史/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021145982県立図書館547.48/ハン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
702.1 702.1
日本美術-索引
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。