蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「仕方がない」日本人をめぐって 近代日本の文学と思想
|
著者名 |
古閑 章/編
|
著者名ヨミ |
コガ アキラ |
出版者 |
南方新社
|
出版年月 |
2010.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000047158 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「仕方がない」日本人をめぐって 近代日本の文学と思想 |
著者名 |
古閑 章/編
|
書名ヨミ |
シカタ ガ ナイ ニホンジン オ メグッテ キンダイ ニホン ノ ブンガク ト シソウ |
著者名ヨミ |
コガ アキラ |
出版者 |
南方新社
|
出版地 |
鹿児島 |
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86124-192-5 |
ISBN13 |
978-4-86124-192-5 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代 |
内容紹介 |
近代文学研究者にして俳人・首藤基澄提唱の「仕方がない」日本人をキー・ワードに、夏目漱石、芥川龍之介、高村光太郎、金子光晴、野間宏、遠藤周作の代表作を論じる。 |
内容細目
-
1 夏目漱石「こゝろ」
「仕方がない」先生の心
19-39
-
首藤 基澄/著
-
2 芥川龍之介「羅生門」
「仕方がない」下人の未来を透視する
41-75
-
古閑 章/著
-
3 高村光太郎と金子光晴
英雄主義とニヒリズムと
77-105
-
浦田 義和/著
-
4 野間宏「暗い絵」
戦時下学生の抵抗と挫折
107-135
-
和田 勉/著
-
5 遠藤周作「海と毒薬」
「仕方がない」日本人とシャルル・デュ・ボス的恩寵の光と
137-163
-
管原 とよ子/著
-
6 日本人の生を写した「仕方がない」
基調講演
167-181
-
古江 研也/述
-
7 文学研究者にして俳人
パネリスト報告
182-188
-
永田 満徳/述
-
8 首藤氏の俳句と「仕方がない生」
パネリスト報告
189-209
-
馬場 純二/述
-
9 夏目漱石「草枕」
「俳句の方法」を駆使した俳句的小説
211-249
-
永田 満徳/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022087407 | 県立図書館 | 910.26/コカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ