蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安朝漢文學史論考
|
著者名 |
後藤 昭雄/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ アキオ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2012.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910384101 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
和訳花園天皇宸記 第2 |
著者名 |
[花園天皇/著]
村田 正志/編
|
書名ヨミ |
ワヤク ハナゾノ テンノウ シンキ |
著者名ヨミ |
ハナゾノ テンノウ |
出版者 |
続群書類従完成会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7971-1552-1 |
分類 |
210.42
|
件名 |
日本-歴史-鎌倉時代-史料 |
個人件名 |
花園天皇 |
内容細目
-
1 平安朝漢文学史の輪郭
詩序を例として
3-16
-
-
2 勅撰三集の唱和詩と述懐詩
17-32
-
-
3 勅撰三集詩人の身分と文学
33-56
-
-
4 承和への憧憬
文化史上の仁明朝の位置
57-73
-
-
5 文徳朝以前と以後
74-100
-
-
6 古今集時代の詩と歌
101-125
-
-
7 嵯峨天皇と惟良春道
129-148
-
-
8 平安朝の楽府と菅原道真の<新楽府>
149-177
-
-
9 『菅家文草』の成立
178-185
-
-
10 詩の注記と『菅家文草』の編纂
186-206
-
-
11 平安朝における『文選』の受容
中期を中心に
207-236
-
-
12 延久三年「勧学会記」をめぐって
文事としての勧学会
237-264
-
-
13 大江匡房「詩境記」考
265-290
-
-
14 坤元録屛風詩をめぐって
293-312
-
-
15 和歌真名序考
313-333
-
-
16 『基俊集』の贈答詩歌
334-349
-
-
17 尚歯会の系譜
350-368
-
-
18 嘉保の和歌尚歯会
369-393
-
-
19 白河尚歯会記
394-415
-
-
20 賦光源氏物語詩序
416-435
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022372163 | 県立図書館 | 919.3/コト/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ