蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910275892 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
裁判官だって、しゃべりたい! 司法改革から子育てまで |
著者名 |
日本裁判官ネットワーク/編著
|
書名ヨミ |
サイバンカン ダッテ シャベリタイ シホウ カイカク カラ コソダテ マデ |
著者名ヨミ |
ニホン サイバンカン ネットワーク |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-51282-5 |
分類 |
327.04
|
件名 |
裁判 司法 裁判官 |
内容紹介 |
「犯罪被害者は裁判に納得できない?」「元死刑囚と裁判官との対話」「家裁調査官と裁判官は何を考えて仕事する?」「司法改革は経済界にどんな影響が?」など、現役裁判官達が対話しつつ描く、裁判員制度から夫婦漫才まで。 |
内容細目
-
1 被害者の「裁判は納得できない!」にどう答えるか
2-35
-
片山 徒有/対談 伊東 武是/対談
-
2 裁く者と裁かれる者
36-63
-
免田 栄/対談 森野 俊彦/対談
-
3 少年事件、裁判官と調査官はどう考えるか
64-99
-
藤原 正範/対談 井垣 康弘/対談
-
4 経済界にとって、日本の裁判所は「使える」か?
100-117
-
久保利 英明/対談 浅見 宣義/対談
-
5 市民が裁判官!裁判員制度と国民の司法参加
118-129
-
森野 俊彦/ほか座談
-
6 裁判所の最前線
130-149
-
駒谷 孝雄/著
-
7 裁判官だって、ミスがある!
150-156
-
仲戸川 隆人/著
-
8 福岡事件が浮き彫りにしたもの裁判官の独立と司法行政
157-165
-
森野 俊彦/ほか座談
-
9 裁判所の未来
166-185
-
横田 雅善/談
-
10 裁判所の対立構造は克服されたか?
186-208
-
北沢 貞男/著
-
11 私の司法改革
209-226
-
近下 秀明/著
-
12 裁判官が翔んだ!
227-245
-
安原 浩/著
-
13 裁判官の家庭生活・爆笑夫婦漫才
246-265
-
浅見 宣義/対談 中井 洋惠/対談
-
14 「早春賦」それから
266-297
-
宮本 敦/著
-
15 ごまめのたわごと
298-323
-
森野 康子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020229282 | 県立図書館 | 327.04/ニホ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ