蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
霊山曼荼羅と修験巫俗 修験道歴史民俗論集 2
|
著者名 |
鈴木 昭英/著
|
著者名ヨミ |
スズキ アキヒデ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
2004.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410027394 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
霊山曼荼羅と修験巫俗 修験道歴史民俗論集 2 |
著者名 |
鈴木 昭英/著
|
書名ヨミ |
レイザン マンダラ ト シュゲン フゾク シュゲンドウ レキシ ミンゾク ロンシュウ |
著者名ヨミ |
スズキ アキヒデ |
叢書名 |
修験道歴史民俗論集
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
法蔵館
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8318-7538-4 |
分類 |
188.59
|
件名 |
修験道 曼荼羅 山岳崇拝 シャーマニズム |
内容紹介 |
霊山の神仏を表す曼荼羅の変遷や、観心十界図を熊野比丘尼が持ち運んだことを解明。修験の祭りや祈禱に見るシャーマニズムの問題など、多数の図版で解く画期的研究。 |
著者紹介 |
1932年新潟県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本宗教民俗学会代表、日本山岳修験学会理事。著書に「仏教芸能と美術」「瞽女-信仰と芸能」「熊野本願所史料」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020838777 | 県立図書館 | 188.59/スス/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語文法史研究7
青木 博史/編,…
日本語文法史研究6
青木 博史/編,…
日本語文法史の視界 : 継承と発展…
高山 善行/著
日本語文法史キーワード事典
青木 博史/編,…
日本語文法史研究5
青木 博史/編,…
日本語文法史研究4
青木 博史/編,…
日本語文法史研究3
青木 博史/編,…
日本語文法史研究2
青木 博史/編,…
日本語文法史研究1
高山 善行/編,…
文法史
金水 敏/著,高…
吉田金彦著作選8
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選7
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選6
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選5
吉田 金彦/著
ガイドブック日本語文法史
高山 善行/編,…
接尾辞「げ」と助動詞「そうだ」の通…
漆谷 広樹/著
吉田金彦著作選4
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選3
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選2
吉田 金彦/著
吉田金彦著作選1
吉田 金彦/著
近世日本語の進化
N.A.スィロミ…
近世語法研究
坂梨 隆三/著
近世文語の研究
鈴木 丹士郎/著
活用と活用形の通時的研究
山内 洋一郎/著
日本語を考える : 移りかわる言葉…
山口 明穂/著
前へ
次へ
前のページへ