蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000702016623 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
大井川流域の文化 第40回企画展 |
著者名 |
島田市博物館/編集
|
書名ヨミ |
オオイガワ リュウイキ ノ ブンカ ダイヨンジッカイ キカクテン |
著者名ヨミ |
シマダシ ハクブツカン |
出版者 |
島田市博物館
|
出版地 |
島田 |
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S231
|
目次 |
ごあいさつ、目次、凡例、第一章、大井川流域の歴史~島田市から上流の歴史~、一、旧石器時代、ヌタブラ遺跡、高千山遺跡・高手山遺跡、大島遺跡・牧之原台地の狩人たち、二、縄文時代、旗指遺跡・森ノ段遺跡、下開土遺跡、東鎌塚原遺跡・御小屋原遺跡、波田遺跡・上ノ山遺跡、玉(珠)は神秘の装飾品・駿河山遺跡、上長尾遺跡、山王遺跡・尾川平遺跡、三、弥生時代、大島遺跡・東山遺跡、天王山遺跡・横岡城遺跡、山王前遺跡、四、古墳時代、城山古墳・宮の段古墳群、天王山遺跡、白岩寺古墳群・高根森古墳群・御小屋原古墳群、五、平安・鎌倉時代、きつね沢北古窯跡・すやん沢古窯跡、旗指古窯跡、白山神社、六、室町時代~安土桃山時代、東光寺と今川氏、諏訪原城跡、西照寺と顕如上人、七、江戸時代東海道の成立、東海道分間絵図、川越しに関する浮世絵、金谷宿絵図、志戸呂焼の歴史、土山原古窯跡、ほろん沢東古窯跡、志戸呂焼製品、第二章、大井川流域、島田・金谷宿ゆかりの文人たち、島田宿ゆかりの文人たち、金谷宿ゆかりの文人たち、第三章、大井川流域の民俗・芸能、猿舞・横岡八幡神社の神楽、徳山の盆踊り、第四章、大井川流域の産業、川狩り(流送)について、大井川の通船、飛行艇、大井川鉄道、第五章、大井川流域の自然、参考作品 西村文夫の切り絵「金谷の文化財」、文化財一覧表、大井川流域歴史年表、資料目録、参考文献、協力者一覧 |
注記 |
会期:平成18年7月8日(土)-9月3日(日) 会場:島田市博物館 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005976261 | 県立図書館 | S231/101/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005976279 | 県立図書館 | S231/101/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ