蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県文化財調査報告書 第38集 駿府城三の丸跡
|
著者名 |
静岡県教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版年月 |
1987.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010245608 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県文化財調査報告書 第38集 駿府城三の丸跡 |
著者名 |
静岡県教育委員会/編
|
書名ヨミ |
シズオカケン ブンカザイ チョウサ ホウコクショ スンプジョウ サンノマル アト |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ |
各巻書名 |
駿府城三の丸跡 |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1987.3 |
ページ数 |
77p 図版38枚 |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S709
|
件名 |
文化財-静岡県 静岡市 遺跡・遺物-静岡県 |
目次 |
第1章、調査に至る経過と調査の経過、駿府城三の丸跡の位置と環境、第1節、調査に至る経過、第2節、駿府城三の丸跡の位置と環境、1)地理的位置、2)歴史的環境、第3節、発掘調査の経過と概要、1)第Ⅰ次調査、2)第Ⅱ次調査、第2章、遺構について、第1節、第Ⅰ次調査、1)近世の遺構、2)中世の遺構、第2節、第Ⅱ次調査、1)中近世の遺構、2)平安時代の遺構、3)古墳時代の遺構、第3章、遺物について、第1節、古墳時代の遺物、第2節、奈良・平安時代の遺物、第3節、中近世の遺物、1)陶磁器、2)土師質土器、3)漆塗椀、4)木製品、5)石製品、6)古銭、7)瓦、8)木簡、9)将棋駒、10)その他、付載、特論、駿府城三の丸遺跡における脈状砂について、まとめ、主要参考文献、挿図目次、第1図、位置図、第2図、調査区域図、第3図、静岡平野の等高線図、第4図、中世の安倍川流路推定図、第5図、周辺遺跡分布図、第6図、駿府御城絵図、第7図、第Ⅰ次確認調査試掘抗設定図、第8図、確認調査試掘抗土層断面図、第9図、調査グリッド設定図、第10図、旧青葉小学校施設配置図、第11図、Ⅰ面遺構図、第12図、瓦列平断面図、第13図、SE01、第14図、柵列図、第15図、第1トレンチ西壁土層断面図、第16図、流路跡遺物配置図(Ⅰ)、第17図、SE02、第18図、南面遺構図、SX012、第19図、第3トレンチ東壁土層断面図、第20図、?杭列図(平面図)、第21図、?杭列図(断面図)、第22図、第3トレンチ西壁土層断面図、第23図、流路跡遺物配置図(Ⅱ)、第24図、SE03、第25図、SX034、第26図、東面遺構図(SH001、SD005)、第27図、SX039、第28図、SE04、第29図、SD002、第30図、西面遺構図(SD004)、第31図、SX037(土師器出土状況)、第32図、遺構配置図、第33図、土師器実測図、第34図、奈良・平安時代の遺物実測図、第35図、陶磁器実測図(1)、第36図、陶磁器実測図(2)、第37図、土師質土器実測図、第38図、漆塗椀実測図、 第39図、木製品実測図(1)、第40図、木製品実測図(2)、第41図、石製品実測図、第42図、古銭拓影、第43図、瓦拓影、第44図、木簡実測図、第45図、将棋駒実測図、第46図、土錘、金属製品、皮革製品実測図、付載、図1、脈状砂と水中地すべり堆積土層の位置、図2、旧流路を切る断面における脈状砂の位置、図3、図1の拡大図、図4、垂直断面における脈状砂、図5、墳砂と亀裂の成因を示す模式断面図、挿表目次、第1表、椻杭観察表、第2表、検出井戸計測表、第3表、出土古銭一覧、第4表、土師器観察表、第5表、奈良・平安時代の遺物観察表、第6表、陶磁器観察表、第7表、土師質土器観察表、第8表、漆塗椀観察表、巻頭図版、1-1、駿府城三の丸跡調査地上空写真、2、将棋駒、3、4号木簡、 4、5号木簡、2-1、漆塗小椀、2、印花文小皿、3、漆塗椀、4、丸茶椀、5、染付白磁、6、青磁、巻末図版、1、流路跡を東より望む、(2次)、2-1、近代建物基礎跡、(1次)、2、土抗、(1次)、3-1、瓦列、(1次)、2、瓦列、排水溝状遺構(1次)、4、流路跡抗列と遺物出土状況、(1次)、5-1、流路跡抗列西より、(1次)、2、小柵列痕東より、(1次)、6-1、校舎跡南側遺構を北東より、(2次)、2、SX001、(2次)、3、SX012、(2次)、7、校舎跡東側遺構を西より、(2次)、8-1、SD002を西より、(2次)、2、SD004を南より、(2次)、9-1、第3トレンチ南より、(2次)、2、第3トレンチ北より、(2次)、10-1、流路跡椻東より望む、(2次)、2、流路跡椻南より望む、(2次)、11-1、第3トレンチ西壁を南東より、(2次)、2、流路跡椻を南西より、(2次)、12-1、市道部分流路跡を北より、(2次)、2、市道部分流路跡を南より、(2次)、13-1、SX034、(2次)、2、SX039、(2次)、14、SE01、(1次)、15、SE02、(1次)、16、SE03、(2次)、17、SE04、(2次)、18、SX037、(土師器出土状況)、(2次)、19-1、SX039土器出土状況、(2次)、2、鉄釉皿出土状況、(2次)、20-1、土師器出土状況、(2次)、2、土師質土器出土状況、(SD001)、(2次)、21-1、漆塗椀出土状況、(SE02ぎわ)、(1次)、2、漆塗椀出土状況、(SD001)、(1次)、22、漆塗椀出土状況、(SX034)、(2次)、23-1、鍬出土状況、(SD001)、(1次)、2、曲物出土状況、(SD001)、(1次)、24-1、石臼出土状況、(SD001)、(1次)、2、五輪塔残片出土状況、(SD001)、(2次)、25-1、鹿角等出土状況、(SD001)、(1次)、2、編物出土状況、(SD001)、(1次)、26、脈状砂状況、(2次)、27、出土遺物1、土師器、28、出土遺物2、奈良・平安時代の遺物、29、出土遺物3、陶磁器(1)、30、出土遺物4、陶磁器(2)、31、出土遺物5、 土師質土器、石製品、32、出土遺物6、漆塗椀、33、出土遺物7、瓦、34、出土遺物8、木製品(1)、35、出土遺物9、木製品(2)、古銭等、36、出土遺物10、木簡 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000267989 | 県立図書館 | S709/9/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000811844 | 県立図書館 | S709/9/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ