蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代国家の形成とエスニシティ 比較史的研究 青山学院大学総合研究所叢書
|
著者名 |
渡辺 節夫/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ セツオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2014.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000419588 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近代国家の形成とエスニシティ 比較史的研究 青山学院大学総合研究所叢書 |
著者名 |
渡辺 節夫/編
|
書名ヨミ |
キンダイ コッカ ノ ケイセイ ト エスニシティ ヒカクシテキ ケンキュウ アオヤマ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ソウショ |
著者名ヨミ |
ワタナベ セツオ |
叢書名 |
青山学院大学総合研究所叢書
|
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
5,301,13p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-20053-5 |
ISBN13 |
978-4-326-20053-5 |
分類 |
204
|
件名 |
歴史 国家 |
内容紹介 |
ナショナリズムは近代の産物なのか、“前近代のネイション”から連続するものなのか。アジアからヨーロッパ、南米をたどる歴史学の試み。青山学院大学総合研究所の研究プロジェクトによる共同研究の成果をまとめる。 |
著者紹介 |
1947年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。博士号(第Ⅲ期、パリ第一大学)取得。青山学院大学文学部史学科教授。専門はヨーロッパ中世の貴族制社会と王権。 |
内容細目
-
1 日本近代国家創設期における「ネイション」像の相剋
13-51
-
山田 央子/著
-
2 日本人の「武」の自意識
53-97
-
佐伯 真一/著
-
3 「地狭人稠」と「地曠人稀」
宋朝疆域の土地人口比率のイメージ
99-143
-
青木 敦/著
-
4 フランス中世における国家とネイションの形成
145-181
-
渡辺 節夫/著
-
5 フランス現代思想における「国家」批判
ミシェル・フーコーを中心として
183-220
-
阿部 崇/著
-
6 二〇世紀アイルランド詩に見るエスニシティの意識とその脱歴史化
詩人W・B・イェイツの独立運動・内乱・文学
221-265
-
伊達 直之/著
-
7 スペイン帝国とネイション形成
植民地期メキシコ先住民の経験を中心に
267-298
-
安村 直己/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022642060 | 県立図書館 | 204/ワタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ